治験の応募はこちら

0120-963-787 (フリーコール)【受付時間】平日10:00〜19:00 / 土・祝 10:00〜18:00

モニター募集情報を条件で検索

治験ホーム >自己診断ツール気になる病気解説生活習慣病とは> 脂質異常症(高脂血症)

 

あなたのカラダ、大丈夫?

一覧に戻る

《生活習慣病》
脂質異常症(高脂血症)

どんな病気?

脂質異常症(高脂血症)とは、血液中の脂質であるLDLコレステロール(悪玉コレステロール)値中性脂肪(トリグリセリド)値が高くなる、もしくはHDLコレステロール(善玉コレステロール)値が低くなる病気です。

コレステロールは脂質成分の一種で細胞・血管・ホルモンを作る原料として大切な役割を果たしますが、値が高くなると血管の壁に沈着し動脈硬化を引き起こします。

※現在「高脂血症」という名前が普及していますが、日本動脈硬化学会は「動脈硬化性疾患予防ガイドライン 2007年版」の中で、総コレステロール値を診断基準からはずし、疾患名を「脂質異常症」に改めました。

原 因

脂質異常症(高脂血症)の原因は大きく分けて3つあります。

生活習慣 ・脂質、糖質の過剰摂取
・肥満
・喫煙   など
遺伝的要因 ・LDLコレステロール値が高くなる遺伝子を両親もしくはどちらかから受け継いで、LDLコレステロールが異常に生産される。
他の病気からくる
二次性のもの
・甲状性機能低下症
・腎疾患
・糖尿病
症 状

一般的に自覚症状は無いのですが、病状の進行に連れて様々な症状がでてきます。
症状が進行すると動脈硬化の原因となります。
動脈硬化は狭心症や心筋梗塞を含む虚血性心疾患、脳出血や脳梗塞を含む脳卒中などを引き起こす原因となります。

検査方法

血液検査でLDLコレステロールHDLコレステロール中性脂肪の値を調べます。

高LDLコレステロール血症 血中のLDLコレステロールの量が140(mg/dl)以上。
低HDLコレステロール血症 血中のHDLコレステロールの量が40(mg/dl)未満。
高中性脂肪血症 血中の中性脂肪の量が150(mg/dl)以上。

診断基準はこちらも参照してください⇒脂質異常症診断基準


治療法

脂質異常症の主な治療は食事療法・運動療法・薬物療法になりますが、基本的には生活習慣の改善が重要になります。

食事療法 脂質や糖質の過剰摂取制限など。
運動療法 適正体重の維持を目的とする。
薬物療法 LDLコレステロール値や中性脂肪値を下げたり、HDLコレステロール値を上げる。

一般的にはLDLコレステロール(悪玉コレステロール)の値は140mg/dl以下にコントロールすることとなっていますが、 加齢や高血圧、喫煙などの危険因子の数や、心筋梗塞・狭心症の有無などによるリスクの高い人は、そのリスクに応じてコントロールすべき目標値(脂質異常症治療管理目標値)が定められています。
詳細はこちらをご覧下さい⇒脂質異常症治療・管理目標値

生活向上WEBに会員登録(無料)すると、
健康状態が把握できたり、自分に合った健康モニターに参加できます。
生活向上WEBとは?

会員登録(無料)はこちら