

まずは参加条件チェックから
このような症状を
感じることは
ありませんか?
- 歩き始めや立ち上がるとき、歩いているときに痛む
- 階段の昇降(特に下り)で痛む
- 正座やしゃがむ動作がしにくい
- 膝の動きが鈍く、正座をするとつらく感じる
- 長時間座った後に立ち上がると痛む
- 膝を曲げたり伸ばしたりするときに痛む
- 膝の痛みや腫れ、水がたまったりする
このような症状がある場合、
もしかしたら
変形性膝関節症かもしれません。
臨床研究に参加して
痛みの治療をしてみませんか。
変形性膝関節症とは
膝の関節にある軟骨が少しずつすり減って、骨が変形してしまう病気です。40歳以上に多く、年齢が上がるほど患者さんが多くなることがわかっています。
症状は、立ち上がりや歩き始めなど、動作の開始時に痛む、正座や階段の上り下りが難しくなる、などがあります。
治療法は、運動や薬で症状を緩和させる保存療法、あるいは手術療法があります。保存療法の一つである薬物療法としては、痛み止めのお薬を飲んだり、湿布や塗り薬を使用したり、膝にヒアルロン酸の注射を行います。
患者さんは
どれぐらいいるの?
国内では、痛みや違和感などの症状をお持ちの患者さんが約1,000万人いらっしゃり、潜在的な患者さんは約3,000万人と推定されています。日本の人口は約1億2,000万人ですので、3人に1人が変形性膝関節症に罹患している可能性があり、とても身近な病気です。
臨床研究の概要
膝に痛みや違和感を感じる方を対象とした研究です。
すでに変形性膝関節症に対して広く用いられている注射剤を使用いただきます。
試験期間は約12か月間です。参加が決定しますと、原則週に1度、5週間連続して膝に注射をします。最初の注射をお受けいただいた後、1か月、3か月、6か月、12か月後に膝の状況を確認するため指定の病院にお越しいただきます。
主な参加条件
- 20~89歳の男女
- 立ち上がった時や歩いているときに膝の痛みを感じる方
- 膝の痛みに左右差のある方
- 両膝の手術をしたことがない方
- 関節リウマチと診断されたことがない方
※詳しくは参加条件チェックアンケートにて確認しております。
ご案内可能な病院のあるエリア
北海道(札幌市北区)、青森県(弘前市)、埼玉県(川口市)、東京都(三鷹市、足立区、文京区、新宿区、目黒区、江戸川区)、神奈川県(相模原市、伊勢原市)、新潟県(新潟市、南魚沼市)、長野県(松本市)、岐阜県(岐阜市)、愛知県(名古屋市、豊明市)、京都府(京都市)、大阪府(大阪市、吹田市)、兵庫県(神戸市)、岡山県(岡山市)、広島県(広島市)、熊本県(熊本市)
研究で使用される
注射剤について
使用する注射剤はすでに変形性膝関節症に対して広く用いられている「精製ヒアルロン酸ナトリウムの関節内注射(アルツディスポ関節注)」です。このお薬は通常、1週間ごとに連続5回を膝関節に投与します。(医師の判断や症状によって投与回数や間隔は調整されます)ヒアルロン酸注射をすることで、膝の痛みを緩和する効果が見込まれます。
※すでに膝に注射剤を使用したことのある方もご案内可能です。
臨床研究とは
病気の原因解明、予防・診断・治療の改善、患者さんの生活の質の向上などを目的として行われる研究です。実際に研究が行われる前には、研究内容に問題がないかどうかや、患者さんの安全が確保されているかどうかの審査が行われ、承認を受けた研究のみ実施されます。
ご案内している
臨床研究の目的
この研究は、すでに医療現場で使われている「精製ヒアルロン酸ナトリウムの関節内注射(アルツディスポ関節注)」が、どれくらい効果があり、安全に使えるかを確認するために行われます。実際の治療の中で得られたデータを集めることで、将来、体の機能を回復させることを目指す再生医療などの新しい治療法や、これから開発される治療法と比べるための「比較の基礎データ」として役立てます。
臨床研究に
ご参加いただくと
- 専門の医師による丁寧な診察や検査を受けることができます。
- 専門スタッフと共にご自身の状況を確認することができます。
- 交通費や拘束時間などの負担を軽減するため、負担軽減費が支払われます。
臨床研究に
参加するまでの流れ
- 参加条件チェックアンケートに回答、同時にご案内窓口の生活向上WEBに会員登録
- ※生活向上WEBへの会員登録は無料です。
- ※回答内容によってはご案内条件に該当せず、その後のご案内ができない場合もございます。
- 通院可能な医療機関の紹介および、初回来院日の日程の調整
- ※ご案内する医療機関によって初回来院の調整方法が異なります。詳しくは医療機関をお選びいただく際にお伝えしております。
- 日程調整した医療機関へ来院
- ※事前の検査や臨床研究のご説明などをお受けいただきます。
- ※きちんと内容を理解し、ご納得いただいてから参加をしていただきます。
よくある
質問
Q1.いつでもやめられるの?
A1.臨床研究の参加は自由意思ですので、いつでも辞められます。また、ご参加が決定した後でも辞められます。臨床研究参加中にご不安になられた場合は病院の先生や専任スタッフにいつでもご相談ください。
Q2.どんなことを医療機関で実施するの?
A2.病院の先生の診察及び各種検査(MRI検査、レントゲン、アンケートなど)また規定の時期に5回連続でヒアルロン酸注射を実施します。
Q3.今回の臨床研究にはどれくらいの費用がかかるの?
A3.初回来院にて事前検査を受けていただいた場合、検査費用が発生いたします。発生した費用については15,000円を上限として、生活向上WEBを運営する3Hメディソリューション株式会社が口座振り込みにて後日お支払いいたします。
また、交通費負担を軽減するため、最初に注射をお受けいただいた来院から1回3,000円、全5回の計15,000円のクオカードをお渡しします。
- ※クオカードは、最初の注射をお受けいただいた来院、注射から1か月、3か月、6か月、12か月後の膝の状況を確認するための来院にてお渡しします。
- ※初回来院後の同意取得日、投与前検査日(スクリーニング検査日)は補助費用は発生しません。
- ※詳しい検査費用については、医療機関をお選びいただく際にお伝えいたします。
Q4.医療機関への来院日は自分で決められるの?
A4.医療機関によって来院可能な時間が異なります。ご希望の日程をコンタクトセンターもしくは医療機関の専任スタッフへお伝えください。
生活向上
WEBとは?
国内最大級の治験紹介サイト。会員登録数100万人以上。
常時90以上の様々な臨床試験・モニターなどのご紹介をしております。
特徴1
コンタクトセンター
スタッフが月~土曜・祝日に対応します。
特徴2
登録数100万人以上
年間約1万人の方が臨床試験・モニターに参加し、新薬やヘルスケア関連商品の開発などに貢献していただいています。
特徴3
個人情報保護
プライバシー保護(ISO27701)の国際的な認証を受けています。

