治験の応募はこちら

0120-963-787 (フリーコール)【受付時間】平日10:00〜19:00 / 土・祝 10:00〜18:00

モニター募集情報を条件で検索

治験ホーム >自己診断ツール気になる病気解説生活習慣病とは> 高血圧

 

あなたのカラダ、大丈夫?

一覧に戻る

《生活習慣病》
高血圧

どんな病気?

高血圧とは、文字通り血圧が高くなる病気です。

心臓はポンプのように収縮したり拡張することにより血液を全身に送り出しています。
この送り出された血液が全身に運ばれるときに血管にかかる圧力のことを「血圧」と言い、最も圧力が高くなる収縮期血圧(血圧上)と最も圧力が低くなる拡張期血圧(血圧下)の数値で健康状態を判断します。
「高血圧」というと「上」の数字ばかりを気にしてしまいますが、「下」が高い状態でも高血圧と判断される場合があるので注意が必要です。
一般的に高血圧と診断されるのは、

収縮期血圧(上)140mmHg以上 または 拡張期血圧(下)90mmHg以上

に該当する場合です。ただし、この基準以下でも「予備軍」として注意が必要なこともあります。
高血圧の詳しい診断基準はこちら

高血圧の恐ろしいところは、心筋梗塞・脳卒中など致死率の高い病気を引き起こす原因のひとつであることです。

原 因

日本における高血圧の約9割は、はっきりした原因が特定できないタイプのものです。
しかし、遺伝的な原因や食事・生活習慣などの環境的な原因が関与して引き起こされることがわかっています。高血圧を引き起こす原因として、以下のようなものがあります。

塩分の過剰摂取・遺伝・ストレス・喫煙習慣・アルコールの過剰摂取・肥満など

残りの1割ほどは、他の疾患の影響や服用している薬の副作用など、原因が特定できるタイプのものになります。

症 状

高血圧は、サイレントキラー(沈黙の殺人者)とも呼ばれ自覚症状はほとんどありません。しかしそのまま放っておくと動脈硬化を引き起こし、心筋梗塞や脳卒中などの命にかかわる重大な病気につながるため危険です。

検査方法

血圧は時間帯や身体の状態によって常に変動しています。
食事や運動、入浴の直後や、精神的に緊張した時には一時的に血圧が上がったりするため、ご家庭で血圧を測る場合には(1)毎日同じ時間帯(2)できるだけ安静な状態で測定する必要があります。
もっとも望ましい測定の時間帯と状態は以下の2パターンです。
朝に測定する場合 起床後1時間以内に、トイレに行って排尿を済ませ、しばらく安静にした後に測る。
夜に測定する場合 就寝前、しばらく安静にした後に測る。

治療法

高血圧の主な治療は食事療法・運動療法・薬物療法になりますが、基本的には生活習慣の改善が重要になります。

食事療法 食塩摂取量を制限してバランスのよい食生活を行う。
運動療法 適度な運動によって肥満を解消する。
薬物療法 血圧を下げる薬を使用する。

日本高血圧学会の高血圧治療ガイドライン2004年版によると、血圧の値と糖尿病・臓器障害・心血管病などのリスク要因がどのくらいあるかによって低リスク・中等リスク・高リスクの3つのリスクに分けられ、各リスクによって具体的な治療法が異なってきます。

その他

平成17年度の厚生労働省の患者調査によると、高血圧の総患者数は780万9,000人で男性312万6,000人・女性469万1,000人となり女性が男性の1.5倍以上になります。


生活向上WEBに会員登録(無料)すると、
健康状態が把握できたり、自分に合った健康モニターに参加できます。
生活向上WEBとは?

会員登録(無料)はこちら


ページのトップへ