募集中
子供のうつ病でお悩みの方へ
治験疾患
12〜17歳歳
男女
【案件コード】
M31663
【最終更新日】2025-09-22
募集中
子供のうつ病でお悩みの方へ
治験疾患
12〜17歳歳
男女
【案件コード】
M31663
【最終更新日】2025-09-22
・専門スタッフ(臨床心理士等)とお子さまの状況を確認することができます。
・専門の医師による丁寧な診察や検査を受けることができます。
・臨床試験(治験)に関わるお薬代や検査費用は製薬会社が負担します。
(交通費などの負担を軽減するための負担軽減費が支払われます。)
参加期間は約4か月で、全部で12回の来院が必要です。
治験薬を使う前後の身体の様子を調べるために、診察や検査を行います。
治験薬(錠剤)は1日1回、朝食後にお飲みいただきます。
[北海道]北海道
[東北]福島県
[関東]東京都、神奈川県、群馬県
[中部]愛知県
[関西]兵庫県
[九州]福岡県、佐賀県、沖縄県
募集中
【参加条件】
・12~17歳の日本人男女
・うつ病と診断がある、または持続的な悲しみ、興味の喪失、イライラなどのうつ症状が見受けられる
・患者本人または保護者が同意説明文書に同意できる
※その他参加条件については、アンケートで確認しています。
ログインして負担軽減費を見る
【来院日程】
治験参加が決まった場合は、約4か月の間に最大で12回、約1週間に1度の頻度で診察や検査のために来院をしていただきます。
詳細な曜日・時間は医療機関担当者と調整していただきます。
【治験薬について】
服用していただくお薬は、カプセル錠の飲み薬です。
治験参加が決まりましたら、原則朝食後に1日1回、10週間服用していただきます。
飲んでいただく治験薬は、有効成分が入っている治験薬とプラセボ(偽薬)の2種類があり、
どちらかを希望したり、担当医師が決めたりすることはできません。
実際にどちらを使用するかは、ランダムに割り振られ、50%の確率で決まります。
【1】アンケートに回答
・結果『適格』の場合は、生活向上WEBコンタクトセンターよりお電話にてご連絡いたします。
・結果『不適格』の場合は、ここで終了(他モニターをご検討ください)
【2】医療機関選択・来院日程調整
【3】本試験参加(全日程終了までご協力をお願いいたします)
< 治験・リサーチ一覧に戻る