募集中
高コレステロールのお薬服用中の方へ治験のご案内
治験疾患
通院
18歳以上
男女
【案件コード】
M34798
【最終更新日】2025-11-05
募集中
高コレステロールのお薬服用中の方へ治験のご案内
治験疾患
通院
18歳以上
男女
【案件コード】
M34798
【最終更新日】2025-11-05
■この試験は、治験薬の効果と安全性を確認するものです。ご参加いただくことで、将来の新薬の発展に貢献できます。
■試験期間中、様々な検査を受けることができます。これにより、ご自身の健康状態をより詳しく知ることができます。
高コレステロールのお薬服用中の方を対象とした試験です!
■試験の目的と簡単な概要
・高コレステロールのお薬服用中の方を対象として、治験薬の効果と安全性を調べる試験です。
・心血管疾患の既往歴がある方、または心血管疾患のリスクが高い方も対象です。
治験薬を服用していただき、悪玉コレステロール(LDL-C)値の変化などを確認していきます。
[関東]栃木県、千葉県、東京都
[近畿]大阪府
[中国]岡山県
[九州]長崎県、鹿児島県
募集中
心筋梗塞、狭心症、脳卒中、末梢動脈疾患(PAD)、脂質異常症(高脂血症)、高コレステロール血症(脂質異常症)
【基本参加条件】
性別: 男女
年齢範囲: 18歳以上
【主な対象基準】
・18歳以上の男女
・次のいずれかに該当する人
・過去に動脈硬化性心血管疾患(ASCVD)と診断されたことがある。
または、動脈硬化性心血管疾患(ASCVD)を発症するリスクが高いと判断された。
・脂質を下げる薬を服用しており、悪玉コレステロール(LDL-C)値が55mg/dL以上の方
【主な除外基準(当てはまる方はご参加いただけません)】
・重度の高血圧の方
・重い病気がある方
・最近5年以内にがんになったことがある方
・腎臓や肝臓の状態が悪い方
※そのほかにも条件がございます。応募アンケートで確認しております
ログインして負担軽減費を見る
※この治験は参加者様の同意をいただいてから開始されます
■<事前調査・事前検査>
・試験への参加に関する説明と同意
・病歴の確認
・併用薬の確認
・体重、身長、ウエスト周囲径の測定
・血液検査
・尿検査
・ウイルス血清学検査
・妊娠検査(女性のみ)
・心電図検査
・バイタルサイン(血圧、脈拍、体温)の測定 など
これらの検査の結果に基づいて、試験に参加できるかどうかが判断されます。
■治験の流れと期間
この治験は、大きく分けて3つの期間に分かれております。
●スクリーニング期間:治験に参加できるかどうかを調べるための検査期間です。
●治療期間:治験薬を実際に服用する期間です。受診の頻度は、試験期間中に複数回あります。
●安全性追跡期間:治験薬の服用終了後、安全性を確認するために経過観察を行う期間です。
※通院回数や参加期間は、ご自身の状況によって変動する可能性があります
■治験薬について
・悪玉コレステロール(LDL-C)の低下効果が期待される治験薬です。
■治療グループ
参加者様は、治療薬を飲む群とプラセボ(偽薬)を飲む群に分けられます。
※プラセボとは:薬効成分が含まれていない偽薬
※どのグループになるかは、ご自身や医師も事前に知ることはできません。これは、治験薬の効果を正確に評価するために行われる方法です。
■注意点
・治験への参加は任意であり、いつでも中止することができます。
・治験に参加する際には、メリットだけでなく、副作用などのリスクについても十分に理解する必要があります。ご自身の状況に合わせて、医師にご相談ください。
【1】 応募・アンケート回答
※生活向上WEBに会員登録いただいていない方は、アンケート回答と共に無料会員登録をしていただきます
【2】電話での詳細確認(試験のご案内、医療機関の選択)
【3】治験実施医療機関へご紹介
【4】治験実施医療機関での参加条件の確認(診察や検査)
※アンケートやお電話での確認結果から参加条件に該当されない場合、ご案内の途中で終了となります。
< 治験・リサーチ一覧に戻る