-
- 試験の概要
-
食事療法をしてみたけど減量できなかった経験はありませんか?
体重増加や肥満が気になる方対象の試験です。
約1年6ヵ月の間で22回程度、指定の医療機関に来院いただきます。そのうち7回はリモート診察も含まれます。
1週間に1回注射剤の投与を行っていただきます。
-
- おすすめ
ポイント - 専門の医師による診察が受けられる
- おすすめ
-
- 募集状況
- 募集中
-
- 実施場所
- [関東]東京都
[関西]大阪府
募集地域:東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、山梨県、大阪府、京都府、兵庫県、奈良県
-
- 対象疾患
- 高血圧、月経困難症、脳梗塞、睡眠時無呼吸症候群、高尿酸血症(痛風)、肥満症、冠動脈疾患、脂質異常症(高脂血症)、肥満、高コレステロール血症(脂質異常症)
-
- 参加条件
-
【基本参加条件】
性別: 男女
年齢範囲: 18歳以上
BMI値: 27以上
【その他参加条件】
◆BMI27kg/m2以上の方
-肥満に関連する合併症(治療の有無を問わない)を2つ以上お持ちの方。
※但し、少なくとも1つの合併症は、高血圧、脂質異常症のどちらかであること
≪肥満に関連する合併症≫
耐糖能障害、脂質異常症、高血圧、高尿酸血症・痛風、冠動脈疾患
脳梗塞、非アルコール性脂肪性肝疾患、月経異常・不妊
閉塞性睡眠時無呼吸症候群・肥満低換気症候群、運動器疾患、肥満関連腎臓病
◆BMI35kg/m2以上の方
-肥満に関連する合併症(治療の有無を問わない)を1つ以上お持ちの方。
※但し、少なくとも1つの合併症は、高血圧、脂質異常症のどちらかであること
◆体重減少のための食事療法を試みても適切に管理できなかった経験がある方
※他条件含めて全てWEB応募条件確認アンケートにてご回答いただきます。
-
- 負担軽減費
-
- 実施内容
-
約1年6ヵ月の間で15回程度、指定の医療機関に来院いただきます。そのうち7回はリモート診察も含まれます。
【事前検診】
実施内容:血液検査、尿検査、血圧測定、脈拍測定、体温測定、心電図検査、CTスキャン
所要時間:2~3時間
↓
【本試験】
実施内容:医療機関担当者より詳細をご説明いたします。
-
- 応募後の流れ
-
【1】応募アンケート回答
【2】アンケート回答時に結果を画面にて確認
・結果『適格』の場合、担当会社からの連絡をお待ちください
・結果『不適格』の場合は終了(他モニターをご検討ください)
【3】担当会社によるお電話での条件確認
【4】上記の結果により、来院可否が決定
【5】日程調整後、ご来院いただき検査
【6】検査で参加条件に当てはまった方は同意取得