-
- 試験の概要
-
腎機能の低下が気になっていませんか?
推算糸球体濾過量(eGFR)が低下している方(健康診断などで腎機能の数値が指摘されたことのある方)を対象にした通院+入院モニターです。
新しい治療薬が安全に使えるかどうか、体にどんな影響があるかを確認する目的で行われます。
-
- おすすめ
ポイント -
・院内Wi-Fi環境完備
・ポータブルDVDプレーヤー、DVDのレンタルが可能
・都心の駅近でアクセスが良い
・2024年1月に移転したばかりのきれいな施設です
・入院中の食事が美味しいと好評です
- おすすめ
-
- 募集状況
- 募集中
-
- 実施場所
- [関東]東京都新宿区
募集地域:埼玉県、千葉県、神奈川県など
-
- 対象疾患
-
- 参加条件
-
【基本参加条件】
性別: 男女
年齢範囲: 18〜65歳
BMI値: 18.5〜40
【その他参加条件】
◆推算糸球体濾過量(eGFR)が低下している方
・健康診断などで血清クレアチニンの値が基準より高いと指摘された方
・eGFRの検査結果が基準値よりも低かった方
◆以下のお薬(血圧を下げる薬)を服用中の方
・ACE阻害薬(アンジオテンシン変換酵素阻害薬)
例:エースコール、タナトリル、レニベース など
・ARB(アンジオテンシンII受容体遮断薬)
例:アジルサルタン、オルメサルタン、テルミサルタン など
※他の条件を含め、全てWEB【応募条件確認(アンケート)】にてご回答いただきます。
【応募条件確認(アンケート)】の回答いただいた結果は、画面表示およびメールにてお知らせしますのでご確認願います。
-
- 負担軽減費
-
- 実施内容
-
【事前検診】
参加条件の確認のため、事前検診を受けていただきます。
実施内容:採血、採尿、身長、体重、腹囲、血圧、脈拍、心電図、診察、妊娠検査(女性対象者のみ)
所要時間:2~3時間
※来院日程については担当会社と直接調整していただきます
↓適格の場合
【本試験】
入院1:6泊7日※来院日程については担当会社と直接調整していただきます
初回投薬日:8~9月頃
入院2:4泊5日(初回投与6日後)
入院3:3泊4日(初回投与13日後)
入院4:3泊4日(初回投与20日後)
入院5:6泊7日(初回投与27日後)
通院1:初回投与35日後±1日
通院2:初回投与42日後±2日
通院3:初回投与56日後±3日
入院時間:11:00/退院時間11:00頃予定
※通院:9:00※所要時間:1~2時間程度
※入院時、通院時の来院時間は目安のため、前後する可能性がございます。
実施内容:採血(最大5回/日)、採尿、体重、腹囲、血圧、脈拍、心電図、診察、フルPK採血、24時間蓄尿
-
- 応募後の流れ
-
【1】応募アンケート回答
【2】アンケート回答時に結果を画面にて確認
・結果『適格』の場合、担当会社からの連絡をお待ちください
・結果『不適格』の場合は終了(他モニターをご検討ください)
【3】担当会社によるお電話での条件確認
【4】上記の結果により、来院可否が決定
【5】日程調整後、ご来院いただき検査
【6】検査で参加条件に当てはまった方は同意取得