治験の応募はこちら

0120-963-787 (フリーコール)【受付時間】平日10:00〜19:00 / 土・祝 10:00〜18:00

モニター募集情報を条件で検索

【最終更新日】2025/08/14

足の水虫[足白癬]でお悩みの方へ

  • 男女
  • 通院
  • 簡単応募

【案件コード】M35350

  • 試験の概要
    「塗っても治らない…」 そんな足白癬にお悩み方におすすめです!

    足白癬(水虫)がある方を対象に、1日1回4週間カプセル剤を使用していただく試験です。
    約6ヶ月で6回程度、指定の医療機関にご来院いただきます。
    ※治験薬は有効成分が含まれていないプラセボ投与の可能性もございます

    【足白癬とは?】
    足白癬は、白癬菌というカビの一種が足の皮膚に感染して起こる病気で、いわゆる水虫のことです。特に夏場に症状が悪化しやすく、足の指の間が白くふやけたり、小さな水疱ができたり、皮膚がカサカサしてむけたりすることがあります。
  • おすすめ
    ポイント
    ・1日1回、治験薬を使用するだけ
    ・専門の医師によるサポートが受けられます
  • 募集状況
    募集中
  • 実施場所
    [関東]埼玉県、東京都、神奈川県
    [中部]愛知県
    [関西]大阪府
    [九州]福岡県、熊本県

    募集地域:兵庫県、京都府、佐賀県など
  • 対象疾患
  • 参加条件
    【基本参加条件】
    性別: 男女
    年齢範囲: 18歳以上


    【その他参加条件】
    ◇足白癬(水虫)の症状がある方
    角化型:足の裏やかかとの皮膚が厚くなり、かさついたりひび割れたりする状態

    趾間型
    浸軟:皮膚が長時間水分や湿気にさらされることで、皮膚の表面が水分を吸収し、ふやけた状態
    びらん:皮膚や粘膜の表面が欠損し、皮膚が赤くただれたように見える状態

    小水疱型:皮膚に小さな水ぶくれが発生し、かゆみや痛みを伴う状態

    ※イメージ画像です

    ◇足白癬(水虫)のある部位の写真提供が可能な方

    ※他条件含めて全てWEB応募条件確認アンケートにてご回答いただきます。
  • 負担軽減費

    ログインして負担軽減費を見る

  • 実施内容

    【写真判定】
    生活向上WEBよりご応募いただき参加条件確認アンケートにて、
    足白癬(水虫)のある部位の写真をお送りしていただき、実施会社にて参加可否を判定いたします。
    ※参加条件確認アンケートや写真判定で条件不一致と判断された場合はご参加いただけません

    【事前検診】
    上記で参加可能と判断された場合は、担当会社と調整していただき、各種検査・診察をします。
    ※各種検査・診察の結果試験への参加不可と判断される場合がございます
    実施内容:同意説明、身体検査、真菌学的検査、写真撮影等

    【本試験】
    1日1回4週間カプセル剤を使用していただきます。
    約6ヶ月で6回程度、指定の医療機関にご来院いただきます。
    実施内容:医療機関担当者より詳細をご説明いたします。

  • 応募後の流れ

    【1】応募アンケート回答
    ※足白癬(水虫)の部分の写真をアップロードしていただく設問がございますので、事前に写真をご準備ください
    【2】アンケート回答時に結果を画面にて確認
    ※担当会社による写真判定を行います。判定結果は生活向上WEBよりご連絡いたします。
    ・結果『適格』の場合、担当会社からの連絡をお待ちください
    ・結果『不適格』の場合は終了(他モニターをご検討ください)
    【3】担当会社によるお電話での条件確認
    【4】上記の結果により、来院可否が決定
    【5】日程調整後、ご来院いただき検査
    【6】検査で参加条件に当てはまった方は同意取得

カテゴリトップへ戻る

ゲスト

現在のポイント

0pt