-
- 試験の概要
-
咳、くしゃみ、ジャンプ、重いものを持ち上げるなどの動作で尿もれをしてしまう・・・そんな症状で悩んでませんか?
今回の試験では腹圧性尿失禁(咳、くしゃみなどの動作で尿が漏れてしまう)の症状でお困りの方を対象とした
通院試験のご紹介です。
約5ヶ月間に通院を8回していただきます
-
- おすすめ
ポイント -
・専門の医師による診察
・施設の担当者から試験による詳しい説明
- おすすめ
-
- 募集状況
- 募集中
-
- 実施場所
- [北海道]北海道
[関東]神奈川
[関西]大阪
[中国]岡山
-
- 対象疾患
- 尿漏れ
-
- 参加条件
-
【基本参加条件】
性別: 女性
年齢範囲: 20〜70歳
【その他参加条件】
【参加条件(一部抜粋)】
◇ ほぼ毎日、腹圧性尿失禁(咳、くしゃみなどの動作で尿が漏れてしまう)の症状がある
◇ 上記症状が12週間(3ヶ月)以上続いている
◇ 治験薬の経口投与が可能である
◇ 健康保険証原本を持参できる
【除外条件(あてはまる方はご参加いただけません)】
◆ 1日5回以上、腹圧性尿失禁(咳、くしゃみなどの動作で尿が漏れてしまう)の症状がある
◆ 腹圧性尿失禁(咳、くしゃみなどの動作で尿が漏れてしまう)の症状以外の尿もれ(失禁)症状がある
◆ 1日1回以上、切迫性尿失禁(急に排尿したくなり我慢できずに漏れてしまう)症状がある
◆ 尿失禁に対する手術を過去にしたことがある
◆ 神経因性膀胱と診断されている
◆ 生活習慣(運動習慣 など)を参加中に変えることがある
◆ 以下の疾患のいずれかを合併している
└尿路感染症
└尿路結石
└尿道疾患
└間質性膀胱炎
└溢流性尿失禁
└下部尿路閉そく性疾患
※その他にも条件がございます。応募アンケートで確認しております
-
- 負担軽減費
-
- 実施内容
-
【事前検診】
担当会社CRCとのやりとりで事前検診日をお決めいただきます。
※所要6時間程度(混雑状況により変動)
※検査内容は治験コーディネーターからの電話連絡の際にご説明します
↓
↓試験参加条件を満たしている場合
↓
【本試験】
・約4ヶ月から5ヶ月間に通院7回前後
※検査内容は治験コーディネーターからの電話連絡の際にご説明します
-
- 応募後の流れ
-
【1】生活向上WEBから応募アンケート回答し応募完了
【2】応募完了後、1週間以内にメールで結果が到着
※アンケート内に適格後の治験コーディネーター電話希望日を聴取します
・結果『適格』の場合は、治験コーディネーターからの電話問診をお待ちいただく
・結果『不適格』の場合は、ここで終了(他モニターをご検討ください)
【4】後日、予約完了された方へ、治験コーディネーターより問診の為に電話で連絡
【5】 電話問診の結果で最終的に予約完了
【6】初回来院に参加
【7】初回来院の結果により、本試験参加可否が決定
【8】本試験参加(全日程終了までご協力をお願いいたします)
【最終更新日】2021/01/04