-
- 試験の概要
-
身の周りのささいなことで不安や心配事を強く感じている方を対象とした、お薬の治験です。
使用いただく治験薬は症状の緩和が見込まれているお薬です。
治験参加が決定した場合、16週間で11回ほど通院していただき専門医の診察・検査を受けながらご参加いただきます。
実際に治験薬をお飲みいただくのは11週間です。
-
- おすすめ
ポイント -
すでに医療機関を受診している方であっても、不安症状にお悩みの方や薬剤の切り替えなどをお考えの方は応募をご検討ください。
また、不安・緊張などの症状について受診をしたことのない方も、本治験をきっかけに医療機関受診をご検討ください。
- おすすめ
-
- 募集状況
- 募集中
-
- 実施場所
- [関東]東京都・神奈川県
[九州]福岡県・佐賀県・鹿児島県
-
- 対象疾患
- 全般不安症/全般性不安障害(GAD)
-
- 参加条件
-
【基本参加条件】
性別: 男女
年齢範囲: 18歳以上
【その他参加条件】
【参加条件(一部抜粋)】
◇ 日常のささいなことに対し、不安や心配を感じている
【除外条件(あてはまる方はご参加いただけません)】
◆ パニック症/パニック障害を治療中である、もしくは経過観察中である
◆ 社会不安症/社会不安障害を治療中である、もしくは経過観察中である
◆ 治療をしても症状や検査数値が安定しない疾患がある
◆ 2年以内にがんと診断されている
◆ 別の治験に参加中である
※不安症状:ソワソワする、落ち着かない、力が入らない、動悸や手の震え・発汗などの身体的症状を伴ったり、良くないことばかりが頭をめぐる、怖くなる、焦る、混乱する、些細なことが気になるなど
※その他にも条件がございます。応募アンケートで確認しております
-
- 負担軽減費
-
- 実施内容
-
【実施する検査内容など】
身長体重測定、バイタルサイン測定、採血、採尿、心電図検査、医師の問診、いくつかの心理検査など
【来院日程】
日程調整については施設案内時にご説明します。
治験に参加いただいた場合、最初の2か月は1週間に1回のペースでご来院いただきます。
【治験薬】
治験薬はカプセルタイプの飲み薬です。
1日1回、基本的には夕食後にお飲みいただきます。
※本治験では約50%の方にプラセボと呼ばれる有効成分を含まないカプセルをお飲みいただくグループに参加いただきます。
※有効成分を含むカプセルをお飲みいただくグループでも1週間はプラセボをお飲みいただきます。
※どちらのグループに参加するかはお選びいただくことができず、どの期間にプラセボをお飲みいただくかもお伝えされません。
-
- 応募後の流れ
-
【1】生活向上WEBから応募・アンケート回答
・結果『適格』の場合は、日誌アンケート(7日間)にご協力いただきます
・結果『不適格』の場合は、ここで終了(他モニターをご検討ください)
※7日間の日誌回答内容を確認した後、メールまたはお電話にて結果をお伝えします
【2】電話面談の日程調整・実施
専門のカウンセラーと30分ほどの電話面談を実施いただきます
・結果は3営業日程度でメールまたはお電話にてご連絡します
【3】医療機関選択・来院日程調整
【4】初回来院