-
- 試験の概要
-
以前よりも「まぶたが重い」「目が開きにくくなった」といった症状でお悩みではないですか、その症状は後天性眼瞼下垂(がんけんかすい)の可能性があります。今回の試験は、後天性眼瞼下垂(がんけんかすい)でお悩みの方対象の目薬の試験です。試験期間は約7か月で7回指定の医療機関に来院いただきます。治験薬(目薬)を使用いただくのは約6か月です。
▽後天性眼瞼下垂(がんけんかすい)とは▽
生まれつきの眼瞼下垂ではなく、後からまぶたが下がってきた状態が、後天性眼瞼下垂です。
加齢による筋力の低下や皮膚のたるみ、長期コンタクト着用などが影響するといわれています。
-
- おすすめ
ポイント -
・来院頻度が少なめ
・専門の眼科医の診察を受けられる
- おすすめ
-
- 募集状況
- 募集中
-
- 実施場所
- 【関東】埼玉県
【中部】静岡県
【九州】熊本県、鹿児島県
-
- 対象疾患
- 眼瞼下垂
-
- 参加条件
-
【基本参加条件】
性別: 男女
年齢範囲: 18〜74歳
【その他参加条件】
◇矯正視力が0.1以上
◇瞼(まぶた)が垂れてきたと感じている方
・ 他の臨床試験 or モニターに予約していない
※他の条件を含め、全てWEB【応募条件確認(アンケート)】にてご回答いただきます。
【応募条件確認(アンケート)】の回答いただいた結果は、画面表示およびメールにてお知らせしますのでご確認願います。
※その他にも条件がございます。応募アンケートで確認しております
-
- 負担軽減費
-
- 実施内容
-
[初回来院]
診察、問診、同意取得をおこないます。
※来院日時は別途医療機関の担当者とお電話にて調整していただきます
※詳細は医療機関の担当者よりご説明いたします
[本試験]
初回来院から7~14日後に再来院して治験薬(目薬)を点眼します。
約6か月半の間に6回来院いただきます。(治験薬を使用いただくのは約6か月です。)
※来院日時は別途医療機関の担当者とお電話にて調整していただきます
※詳細は医療機関の担当者よりご説明いたします。
-
- 応募後の流れ
-
【1】応募アンケート回答
【2】アンケート回答時に結果を画面にて確認
・結果『適格』の場合、担当会社からの連絡をお待ちください
・結果『不適格』の場合は終了(他モニターをご検討ください)
【3】担当会社によるお電話での条件確認
【4】上記の結果により、来院可否が決定
【5】日程調整後、ご来院いただき検査
【6】検査で参加条件に当てはまった方は同意取得