-
- 試験の概要
-
降圧剤を3剤以上お飲みいただいている方を対象とした通院試験です。
※複数の種類の効果が配合されたお薬は1剤であっても2剤としてカウントされる場合があります。
参加期間は約6か月、来院回数は11回ほどの通院試験です。
※来院頻度は1~4週間に1回程度です。
治験薬は注射剤であり、試験期間中に計4回、利き腕とは逆の腕に医療機関担当者が注射します。
-
- おすすめ
ポイント -
高血圧治療を見直したい方、なかなか下がらない血圧値にお悩みの方におすすめの試験です。
医療機関は福岡県筑紫野市の施設です。
- おすすめ
-
- 募集状況
- 募集中
-
- 実施場所
- 福岡県
-
- 対象疾患
- 高血圧
-
- 参加条件
-
【基本参加条件】
性別: 男女
年齢範囲: 18〜85歳
【その他参加条件】
【参加条件(一部抜粋)】
◇ 高血圧の診断がある
◇ 降圧剤を3剤以上服用している
◇ 収縮期(血圧値の上の数値)が145mmHg以上である
【除外条件(1つでもあてはまる方はご参加いただけません)】
◆ 1型糖尿病である
◆ 2型糖尿病でありHbA1c値が8.0%以上である
◆ 3ヵ月以内に急性心筋梗塞、もしくは不安定狭心症、虚血性又は出血性脳卒中の既往歴がある
◆ 3ヵ月以内になんらかの手術を受けたことがある
◆ ペースメーカー等を使用している
※現在の降圧剤の種類や量を調整させていただく可能性があります。
※その他にも条件がございます。応募アンケートで確認しております。
-
- 負担軽減費
-
- 実施内容
-
※試験参加後の来院日程は医療機関担当者と調整していただきます。
■事前検査
身体検査、採血、採尿、病院や自宅での血圧測定、服薬状況の確認などが行われます。
※お体の状況によっては複数回の来院をお願いする場合があります。
■試験参加後の来院・検査
事前検査で行った内容に加え、心電図測定、24時間血圧測定(※)、治験薬の投与などが行われます。
【24時間血圧測定とは】
20分~30分に1回自動で血圧を測定する携帯式の血圧計を約1日使用いただきます。
24時間血圧測定は試験期間中に3回行われ、装着した血圧計を取り外すために装着の翌日にも来院をしていただきます。
※血圧計を取り外すための来院に対しても1通院分の負担軽減費をお支払いします。
-
- 応募後の流れ
-
【1】応募・アンケート回答
【2】アンケート結果連絡受付(1~1.5週間ほどで結果通知メールが配信されます)
【3】試験予約(結果通知メールに予約用のURLが記載されています)
【4】来院日程調整(施設担当者と調整いただきます)
【5】初回来院・事前検査実施
※事前検査では複数回の来院にご協力いただきます。
※アンケートや事前検査の結果から参加条件に該当されない場合、ご案内は終了となります。