-
- 試験の概要
-
試験食品を摂取していただき、月経周期に伴って現れる心身の不調に対して、軽減効果を検討するモニターです。
事前検診2回、本試験1回、ご来所いただきます。
-
- おすすめ
ポイント - ・都内実施
- おすすめ
-
- 募集状況
- 募集中
-
- 実施場所
- [関東]東京都
募集エリア
東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、茨城県、群馬県、栃木県
-
- 対象疾患
- 健康な方
-
- 参加条件
-
【基本参加条件】
性別: 女性
年齢範囲: 20〜39歳
BMI値: 18.6〜29.4
【その他参加条件】
・月経時に月経痛などの不快感がある方
・試験期間中に月経痛があっても、鎮痛剤の服用を控えることができる方
・月経周期が25日~35日の方
・月経期間が3~7日で安定している方
・朝食の摂取状況を変更しない方(朝食を食べる方は摂取する頻度を変更しない方/朝食を食べない方は食べない生活を継続していただける方)
※他の条件を含め、全てWEB【応募条件確認(アンケート)】にてご回答いただきます。
-
- 負担軽減費
-
- 実施内容
-
今回の試験では、事前検診2回と本試験1回ご来院いただきます。
【事前検診1回目】
{日程}
9月9日もしくは12日
[開始時間]
・9時~(受付時間:8時40分~8時55分)
・11時~(受付時間:10時40分~10時55分)
・14時~(受付時間:13時40分~13時55分)
[所要時間]
2時間~2時間30分程度
[検査内容]
同意説明、背景調査アンケート、各種アンケート、身長・体重測定、採血・バイタルサイン(採血量18ml)
【事前検診2回目】
{日程}
10月11日、12日、13日、18日、19日のいずれか1日
※経膣エコーの検査がございますので、月経中の方は来院日の調整が必要になります。
[受付時間]
午前もしくは午後
※現時点で開始時間が未定のため、上記日程で午前と午後どちらも来院可能な方のみご応募ください。
[所要時間]
1時間~1時間30分程度
[検査内容]
検査前アンケート、経膣エコー検査
※内診台で経膣エコー検査を受ける際に、人によっては痛みを伴う場合がございます。一時的な出血がある可能性が稀にございますことをご了承ください。膣鏡検査は必須項目となります。
【本試験】
{日程}
2026年3月14日、15日、4月4日、5日、25日、5月23日のいずれか1日
※月経状況によって来院日が異なります。
[受付時間]
午前もしくは午後
※現時点で開始時間が未定のため、上記日程で午前と午後どちらも来院可能な方のみご応募ください。
[所要時間]
1時間~1時間30分程度
[検査内容]
検査前アンケート、採血、体重測定、バイタルサイン
-
- 応募後の流れ
-
【1】応募アンケートへご回答ください。
【2】アンケート回答時に結果を画面にてご確認ください。
・結果が適格の場合は画面内にあるURLから日程を予約してください。
・結果が不適格の場合はここで終了となります。他のモニターをご検討ください。
【3】日程予約後、予約完了メールが到着します。
【4】事前検査にご参加ください。
【5】事前検査の結果により、本試験参加の可否が決定いたします。
【6】本試験にご参加ください。