-
- 試験の概要
- 過敏性腸症候群の方に、治療用アプリを使用していただき、効果と安全性を検証します。被検機器群、対照機器群、通常治療群の3群に自動的に割りつけられますので、群を選ぶことは出来ません。
-
- 募集状況
- 募集中
-
- 実施場所
- [中部]愛知県 [関西]大阪府 兵庫県
-
- 対象疾患
- 過敏性腸症候群(IBS)
-
- 参加条件
-
【基本参加条件】
性別: 男女
年齢範囲: 16〜75歳
【その他参加条件】
◆過敏性腸症候群の診断を受けている方
◆薬物療法による症状の改善が不十分な方
◆ご自身のスマートフォンでアプリの操作が可能な方
【除外条件】
◆特定の疾患の既往歴がある方
◆他試験に参加・予約中の方
※その他詳細な条件等に関しましては、施設担当者からご説明いたします。
-
- 負担軽減費
-
- 実施内容
-
≪試験参加期間≫
約6か月間の予定
≪応募から試験参加までの流れ≫
[実施施設]
◆愛知県名古屋市(名鉄 瀬戸線 尼ヶ坂駅近郊の施設)
◆大阪府枚方市(京阪本線 枚方公園駅近郊の施設)
◆大阪府大阪市(大阪メトロ御堂筋線 なんば駅近郊の施設)
◆兵庫県神戸市(JR神戸線 摩耶駅近郊の施設)
1:応募
※募集WEBアンケートに回答して頂きます。
※回答結果により参加条件を満たされていた方のみ予約完了メールが送信されます。
↓
2:実施施設担当者から折り返し連絡
※実施施設担当者と電話連絡で来院日時を確定します。
※参加条件の確認があります。内容によりお断りをされる場合もあります。
↓
3:施設へ初回来院
※診察、検査を行います。
※参加条件に合致しない方は終了となります。
↓
4:試験参加
※参加期間や来院回数を実施施設担当者からご説明させていただき、スケジュールを調整いたします。
※スケジュールに沿ってご来院いただきます。
↓
5:試験終了