緑内障は、視野の中に見えない部分ができ、それが徐々に広がっていく病気です。
視野が欠けていることになかなか気付かず、 失明してしまうケースもあります。
実際に、日本人の中途失明の原因で最も多いのは緑内障です。
緑内障になる人は日本人の場合、40歳以上では5%程度、60歳以上では10%程度と推測され、多くの人に発症する病気です。
では緑内障の原因について説明してきます。
緑内障の原因は?
緑内障の予防と改善を考える時、「眼圧」は外せないキーワードです。
眼圧とは、眼球の中の圧力です。
眼圧が高いほど眼球が硬い状態であると言えます。
眼圧が高まることで、眼球の奥にあって見えた物を脳へと伝える「視神経」が障害されるのが緑内障の主な原因となります。
緑内障の症状
緑内障には慢性緑内障と、急性緑内障があります。
慢性緑内障は症状がかなり進行しないと自覚症状がありません。
典型的な症状は、視野の一部が見えなくなる視野欠損ですが、普段私たちは両目を使って見ているために、片方の眼に見えない部分があっても、もう一方の視野がカバーしてしまうので、視野の異常に気づかないことが多いのです。
異常に気づいたときにはかなり進行していることも少なくありません。
しかし、一度失われた部分の視野は元に戻すことはできないので、早期に発見して、早いうちから治療を開始して病気の進行を遅らせることが、その後の生活においてとても重要になります。
一方、急性緑内障では、急激に眼圧が上昇して発症し、頭痛や吐き気、眼痛、充血など、激しい症状が見られます。
緑内障の検査
緑内障の診断には、眼圧検査、眼底検査、視野検査などが必要です。
初期に自覚症状がほとんどない緑内障では、病気の早期発見のために検査がとても重要です。
また、病気が見つかった後の、病気の進行や治療の効果を確認するためにも、定期的な検査が必要になります。
眼圧検査
眼圧検査眼圧の検査方法には、測定器によっていくつかの方法があり、眼に直接機械をあてて測定する方法や眼に圧縮した空気を吹き当てて測定する方法などがあります。
隅角検査
隅角検査検査用のコンタクトレンズを入れて隅角の状態を検査します。病気の診断、特に眼圧が高くなっている原因や、病型を判断するのに重要な検査です。
眼底検査
眼底検査眼底検査では、視神経の障害の度合いを調べます。緑内障があると、視神経乳頭のへこみ具合が広がってきます。これを視神経乳頭陥凹拡大(ししんけいにゅうとうかんおうかくだい)といいます。
視野検査
視野検査視野の範囲と緑内障の進行具合を調べるのに大切な検査です。