治験の応募はこちら

0120-963-787 (フリーコール)【受付時間】平日10:00〜19:00 / 土・祝 10:00〜18:00

モニター募集情報を条件で検索

看護師の1日の業務

※今回は、現役の看護師がリアルな仕事の内容を記事にしました。


看護師の仕事は、きつい、汚い、危険の頭文字の3文字をとって3Kと言われています。

不規則勤務の中、患者の移乗をしたり重い荷物を持つことで体力がいる仕事です。

患者・家族からのクレーム対応や吐物・オムツ交換、時には血液・体液などの汚染物の処理もします。

実際に看護師とはどのような仕事なのでしょうか。

看護師の業務内容・1日のスケジュール~朝~

(一般的な医療施設における病棟看護師の日勤業務の場合)

8:00 少し早めに出勤し情報収集

患者の基本情報、病気に対する症状や治療内容などをカルテ・記録などで確認します。

医師の指示も確認しその日の処置・検査の内容を把握します。


8:30 始業・朝礼・申し送り看護師長からの情報伝達、夜勤チームリーダーからの申し送り

スタッフ全員集合し夜間の状況を申し送り、看護師長からの朝礼、伝達事項があります。


8:45 チーム内情報共有

リーダー看護師への報告情報収集をした内容を元に、チーム内で情報共有を行い患者の1日の看護計画をリーダー看護師に伝え助言をもらいます。


9:00朝食介助・内服介助・点滴準備・午前の検査や手術予定患者の搬送介助や送り出し・口腔ケアの援助・環境整備

自己摂取できない患者の朝食の介助や内服薬の服用介助を行います。

口腔ケア、下膳まで終了したら点滴準備を始めます。

点滴準備は、必ず看護師2名で読み合わせを行いダブルチェックします。

点滴を準備する際に投与量などを間違えないよう、カルテで患者名と点滴の内容、施行日、施行時間などを一つ一つ確認します。

朝一で検査や手術が予定されている患者もいるため、その場合はそちらを優先して準備します。

患者のベット周囲や入院環境の中には転倒転落に繋がるものも多くあるため、巡回や検温など際には病室や廊下などを整理整頓します。


10:00 検温・処置の介助・看護ケア・点滴施行・入院、転入患者の受け入れ対応、チーム内カンファレンス

午前中の検温、入浴介助などを行いながら、その都度ナースコールに対応します。

創傷処置やドレーン、チューブの交換、医師の診察がある場合は、患者が不安なく診察や処置を受けられるよう配慮し、医師がスムーズに処置できるよう援助します。

夜間に急変した患者や看護計画の見直しが必要な患者がいればチームメンバーで集まりカンファレンスを行います。

点滴施行時は、患者本人であるか、点滴の内容は間違えていないかなど、一つ一つの確認を確実に行い実施します。

入院、転入患者の受け入れ対応もします。


看護師の業務内容・1日のスケジュール~昼~

11:30 昼食の介助・内服介助・口腔ケアの援助・点滴交換・休憩前のリーダー看護師への報告

朝食時と同様、自己摂取できない患者の昼食の介助や、内服薬の投与を手伝います。

誤薬を予防するためカルテで患者名、薬剤の内容を確認し、患者に内服する前に再度確認し服用介助します。

きちんと服用できない患者は最後まで服用の確認をします。

食事介助は、患者に合った介助方法で行います。

セッティングすれば自己摂取できる場合は、リハビリになるため傍で摂取状況を観察しながら自己摂取を促します。

全介助が必要な場合は、どのように介助すれば問題なく摂取できるのか看護計画を元に観察しながら援助します。

嚥下訓練中の場合、栄養士やSTに摂取状況をみてもらい食事形態や介助方法についてアドバイスをもらうこともあります。

高度の嚥下障害や医師から流動食の指示がある場合は経管栄養の準備をします。

午前中の業務内容、患者の状態をリーダー看護師へ報告します。

状態に変化があれば、すぐに医師に報告し指示をもらい処置をします。


11:00~13:00 ランチタイム

(前半、後半に分かれて休憩)お弁当を持参する人や、院内の職員専用レストランやコンビニを利用する人様々です。

午後に向けてゆっくりと身体を休めます。


13:00 検温・記録・看護計画の評価他職種合同カンファレンス

重症な患者や複数回の検温が必要な患者は午後からも検温を行います。

患者の状況や処置内容、引き継いでほしい看護ケアの内容をカルテに記録します。

他職種合同カンファレンスは、毎週1回、医師、看護師を始め、薬剤師、栄養士、MSW、リハビリ関係者などが集合し患者の病状や今後の方針について話し合いを行います。

患者の入院生活で問題になっていることがあれば、全体を通してアドバイスをもらったり情報共有します。


看護師の業務内容・1日のスケジュール~夕方~

15:00 翌日のスケジュール確認

翌日に検査がある患者にはその検査の説明を行います。

絶食などの注意点がある患者の周囲に食べ物を置かないようにしたり、家族に依頼して自宅に持って帰ってもらうこともあります。


16:00 リーダー看護師へ報告・記録の整理

午後の業務内容、患者の状態をリーダー看護師へ報告します。

リーダー看護師は、スタッフからの報告を受けて、患者の状態や業務状況(残務など)を師長に報告します。

そして、夜勤の看護師が情報収集しやすいように記録の整理をします。

16:30 申し送り

日勤の患者の状態や変更指示など夜勤スタッフへ申し送りをします。

医師からの口頭指示があれば、その内容についても申し送ります。


17:15 終業

業務時間終了後、救急カートセット(急変した患者に使用)の不足をチェックや、転院、退院の手続き文書の作成、看護計画の作成など、事務作業があれば残業します。

月に1度、業務終了後に約1時間の勉強会(病棟会)が開かれます。

新しい薬の情報共有や疾患の勉強をしたり、病棟で必要な話し合いを行うので、休日でも出席することもあります。

私達は、このような煩雑な業務の中、リスクを起こさない様に細心の注意を払い仕事をしています

環境整備を行い、転倒転落予防に努めたり、誤薬誤認を防ぐためにダブルチェックを徹底し、常に身の回りのことに意識を集中させ業務を行っています。

医師からの指示を口頭で受けることもあり、言い間違い、聞き間違いからリスクにつながることもあるので、きちんと口頭指示をメモして復唱確認しています。

これからもリスク回避に十分注意しながら、患者にとって安全で安心できるようなよりよい看護を提供できるように努めていきます。

(文・看護師)

生活向上WEBで掲載している情報は、情報伝達目的で掲載されたものであり、治療の正確性や安全性を保証するものではありません。 このHPの情報によって起こったいかなる結果に対しても一切責任は負えませんことをお断りいたします。
本記事の間違いやご指摘については【こちら】にてお問い合わせください。

ゲスト

現在のポイント

0pt

  • 健康な方
  • 疾病持ちの方
  • 健康食品
  • 美容・コスメ
  • その他

特集