-
- 試験の概要
-
家庭内濃厚接触者に、新型コロナウイルス感染症の予防を目的とした経口の治療薬を服用いただき、有効性、安全性の評価を行います。
家庭内濃厚接触者であるあなたと、あなたと同居する初発患者にご来院いただき、治験薬の服用を開始いただきます。
初発患者には治験薬は服用いただきませんが、新型コロナウイルス感染症に関する聞き取りにご協力いただきます。
家庭内濃厚接触者であるあなたには約1カ月の間に4~5回来院していただきますが、初発患者の試験期間は初回来院の1日のみです。
※こちらの応募は【家庭内濃厚接触者専用】となっております。初発患者はこちらへご応募ください※
↓↓
【こちらをクリック】
-
- おすすめ
ポイント -
・濃厚接触者では通常受けられない医療機関による手厚いフォロー
・予防目的で自宅にて服用できる経口の治験薬
・新型コロナウイルス感染予防措置がされた専用タクシーでの通院
・新型コロナウイルス感染症の新たな予防法開発への貢献
- おすすめ
-
- 募集状況
- 募集中
-
- 実施場所
- [関東]東京都、埼玉県、千葉県、埼玉県
[九州]沖縄県
-
- 対象疾患
- その他
-
- 参加条件
-
【基本参加条件】
性別: 男女
年齢範囲: 18歳以上
【その他参加条件】
【参加条件(一部抜粋)】
◇新型コロナウイルス感染症の患者さんと同居する方
(初発患者と同居する家庭内濃厚接触者(初発患者と同居している事が参加条件であり、事前に保健所等から「濃厚接触者」として認定等を受けている必要はありません)
なお、あなたが本治験に参加いただくためには、あなたと同居する初発患者にもご参加をいただきます。
◇新型コロナウイルスワクチンの2回目の接種を完了していない方(1回目のみ接種している方は、1回目のタイミングによってはご参加いただける可能性がございますので、詳細確認のためまずはご応募ください)
◇新型コロナウイルス感染症の検査を受けていない、もしくは検査結果が陽性であっても症状がない方
※その他にも条件がございます。応募アンケートで確認しております
-
- 負担軽減費
-
- 実施内容
-
【初回来院】
あなたと同居する初発患者が新型コロナウイルスの症状(発熱、せき、倦怠感、のどの痛み、味覚/嗅覚障害など)を発症してから5日以内に来院いただく必要がございます。
ご予約後、医療機関で初発患者、および家庭内濃厚接触者にご来院いただく日程を施設担当者と調整いたします。
※所用時間は診療内容により変動しますが、約2~4時間程度
※検査内容(初回来院):採血、血圧脈拍測定、体温測定、医師の問診 など
↓
↓試験参加条件を満たしている場合
↓
【本試験】
約1ヵ月の間に4~5回来院していただきます。
※詳しい日程などはご予約後施設担当者と調整になります。
※各来院の詳しい検査内容については治験担当医師又は治験コーディネーターからご説明します。
-
- 応募後の流れ
-
【1】応募アンケート回答
【2】アンケート回答時に結果を画面にて確認
【3】結果『適格』の場合は、担当会社または弊社より電話で連絡
【4】電話問診の結果で最終的に予約完了
【5】初回来院に参加
【6】初回来院の結果により、本試験参加可否が決定
【7】本試験参加(全日程終了までご協力をお願いいたします)
【最終更新日】2022/06/02