治験の応募はこちら

0120-963-787 (フリーコール)【受付時間】平日10:00〜19:00 / 土・祝 10:00〜18:00

モニター募集情報を条件で検索

熊本の花粉飛散状況

気温が暖かくなるにつれて花粉の飛散が全国的に始まる2月。

熊本での花粉の飛散状況はどのようになっているのでしょう。

今年の花粉飛散状況

全国的な花粉の飛散状況

気象庁のデータによると、東京の1日の平均気温は2017年12月が6.6℃に対し、2018年12月8.3℃。

2018年1月が4.7℃に対し2019年1月は5.6℃と、今年の気温は昨年に比べ高いものでした。

熊本でも同様に平均気温は高くなっており、2017年12月が5.9℃に対し、2018年12月9.0℃。

2018年1月が4.6℃に対し2019年1月は6.7℃となっております。

気温が高くなると、花粉の飛散が始まることが知られています。

日本気象会によると2月4日の時点で中国、四国、東海の一部で花粉の飛散が確認されています。

熊本の花粉の飛散状況

日本気象会がホームページ上にて掲載している「熊本県の花粉飛散状況」によると、熊本全域で既に花粉の飛散が始まっており、2月18日には熊本全域で非常に多い花粉量となっております。

熊本の花粉の飛散を前シーズンと比較

昨シーズンは、ヒノキ花粉量が多く、それに乗じて花粉飛散量(ヒノキ+杉 北海道はシラカバ)が非常に多いシーズンとなりました。

今シーズンは前シーズンと比べると、ヒノキ花粉は少ないと予測されています。

しかし、熊本県では、前シーズンより花粉量が多くなる(150〜200%)予測がされており、注意が必要です。

2月3週時点で、天候が晴れの日には花粉の飛散量がかなり多くなっており、外出時にはマスクをつける等、花粉症予防に努めましょう。

熊本の花粉飛散のピークは?

熊本の花粉飛散のピークは、スギが2月下旬から3月上旬にかけて、ヒノキが3月下旬から4月上旬にかけてと予測されています。

日本気象協会の花粉飛散予測とは?

気象データ、全国各地の協力機関からの情報、花芽の現地調査の結果から今シーズンの花粉飛散予測をしています。

参考資料:

気象庁 熊本の日平均気温の月平均値(外部リンクに飛びます)

日本気象会 熊本県の花粉飛散状況(外部リンクに飛びます)

花粉症と予防法

花粉症とは?

花粉症は、体内に侵入した異物を排除しようとする動きが原因となり、くしゃみや鼻水などの症状が出てしまいます。

花粉を異物と捉え、体内で抗体を作ります。

花粉が再び侵入した際に、その抗体が異物を排除しようと働くのです。

花粉飛散量と気象条件

花粉の飛散量は、気温の上昇と湿度の低下が同時に起こると増加します。

そのため、雨が降ると花粉の飛散量は激減します。

しかし、前日が雨だった場合、当日に雨が上がり、気温が上がってくると、前日の分も合わせて花粉が飛散してしまいます。

このような条件の日には、花粉の飛散量が多いので注意が必要です。

花粉症の予防法

花粉症の予防としては、外出時にマスクやメガネにより体内に花粉を侵入させない事、また睡眠などの生活習慣を改善し、正常な免疫機能を保つことも重要です。

お酒やタバコを控えることも、鼻の粘膜を正常に保つために大切ですので気をつけましょう。

参考資料:

環境省 花粉症環境保健マニュアル(2014年1月改訂版)

生活向上WEBで掲載している情報は、情報伝達目的で掲載されたものであり、治療の正確性や安全性を保証するものではありません。 このHPの情報によって起こったいかなる結果に対しても一切責任は負えませんことをお断りいたします。
本記事の間違いやご指摘については【こちら】にてお問い合わせください。

ゲスト

現在のポイント

0pt

  • 健康な方
  • 疾病持ちの方
  • 健康食品
  • 美容・コスメ
  • その他

特集