治験の応募はこちら

0120-963-787 (フリーコール)【受付時間】平日10:00〜19:00 / 土・祝 10:00〜18:00

モニター募集情報を条件で検索

夏バテ・熱中症の原因と対策

「夏バテ」は、夏の暑さによる自律神経系の乱れや脱水による体温上昇などが原因で、全身の倦怠感・思考力低下・食欲不振・下痢・便秘などの症状が出ることです。

時に頭痛・発熱・めまいなどを伴うこともあり、これがひどくなると「熱中症」も引き起こす可能性があります。

また、ストレスや冷房による冷え、睡眠不足なども原因となるため、意外と身近で気を付けなければいけない症状の1つです。

夏バテや熱中症はなぜ増えているのか?

人の身体は、自律神経の働きで、暑さを感じると汗をかいて身体の外へ熱を逃がし体温を調節するように出来ています。

しかし、日本の夏特有の高温多湿な環境や、エアコンが普及している現状から、暑い外と涼しい室内を出たり入ったりすることが増えました。

そのため、温度変化の激しい環境下に身体をさらすことで自律神経のバランスが崩れやすく、心身共にだるくなるなどの症状が現れます。

 

そして暑い夏に特に注意しないといけない「熱中症」は、夏の強い日射しの下で激しい運動や作業をする時だけでなく、身体が暑さに慣れていない梅雨明けの時期にも起こります。

また屋外だけでなく、高温多湿の室内でも発症し、症状が深刻なときは命に関わることもあります。

夏バテ対策に必要なこと

適度に水分補給をする

暑い夏は特に沢山の汗をかくため、いつも以上に水分を補給しないと脱水症状を引き起こす可能性が高まります。

しかし、冷たい飲み物のとりすぎは暑さで弱った胃腸に負担をかけ食欲不振になり、体力回復や維持に必要なエネルギーや栄養素が不足がちになります。

そのため、暖かい飲み物を意識的にとることで、胃腸への負担を減らすことが出来ます。

 

バランスのよい食事をとる

まずはタンパク質が豊富な肉・魚・大豆などを意識してとりましょう。

また、豚肉・レバー・うなぎなどのビタミンB群はエネルギーの代謝を促すので夏バテに効果的です。

汗をかくことで失われる塩分も、梅干しなどで意識的に補給するのが良いとされています。

 

軽い運動をして発汗能力を高める

涼しい部屋に長時間いることで発汗能力が低下し、外へ出たときに上手く汗をかいて体温調節をすることが出来なくなります。

そこで軽い有酸素運動をすることで発汗能力が高め、更にリラックスしているときに働く副交感神経を高められます。

例えば、涼しい時間に軽くウォーキングをするなどは、ストレス発散と同時に自律神経のバランスをとることが出来るのでおすすめです。

 

充分な睡眠をとる

人間が快適に過ごせる気温は、一般的に25度前後と言われているため、暑い夏はどうしても睡眠不足になりやすくなります。

そのため、夜はエアコンをつけっぱなしにしがちですが、汗をかかないと体温が下がりにくくなり、逆にぐっすり眠るための準備が出来ません。

扇風機のほうが睡眠には適していると言われていますが、どうしてもエアコンをつけたい場合は、1〜2時間のタイマーで設定するのが良いそうです。

主なものをまとめましたが、他にも夏バテや「熱中症」に関して様々な対策や予防法があります。

 

【夏の不調は冷え性にあるかも?】

【夏バテ知らずのカラダになろう】

 

上の記事では、夏は身体を冷やしすぎないようにする大切さを中心にご紹介していますので、併せてご覧下さい。

冷えは、身体の不調を引き起こす1つの要因となるため、上手く温度調整をしながら夏を乗り切って行きたいですね。

ロッテ ヒヤロン 1個入×12セット

 

生活向上WEBで掲載している情報は、情報伝達目的で掲載されたものであり、治療の正確性や安全性を保証するものではありません。 このHPの情報によって起こったいかなる結果に対しても一切責任は負えませんことをお断りいたします。
本記事の間違いやご指摘については【こちら】にてお問い合わせください。

ゲスト

現在のポイント

0pt

  • 健康な方
  • 疾病持ちの方
  • 健康食品
  • 美容・コスメ
  • その他

特集