治験の応募はこちら

0120-963-787 (フリーコール)【受付時間】平日10:00〜19:00 / 土・祝 10:00〜18:00

モニター募集情報を条件で検索

関東地域の治験・モニター情報

  • 男性
  • 通院
  • 簡単応募
本日締切

【案件コード】K33925

実施場所

[関東]東京都
[募集地域]東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県

[試験期間]
約1年

[試験の流れ]
春夏秋冬の季節ごとに来場いただき、1時間ほど周辺の屋外で過ごした後、医学的検査を受けて頂きます。
その結果をもとに、空気中の微粒子が人体に与える影響を調べる試験です。

〇初回来場(来場1回目)
[日程]2025年1月15日(水)~17日(金)、または 20日(月)~22日(水)の日程のいずれか1日
[受付時間] 9:00、10:00、11:00、12:00、13:00、14:00
[所要時間]3時間程度
[試験内容]内容説明、同意書への署名、1時間ほど屋外で過ごす、質問票調査、認知機能検査、嗅覚機能検査、心電図検査(携帯型)

〇2回目来場
[日程]2025年4月の第3~4週
[受付時間] 9:00、10:00、11:00、12:00、13:00、14:00
[所要時間]2時間程度
[試験内容]1時間ほど屋外で過ごす、認知機能検査、嗅覚機能検査、心電図検査(携帯型)


〇3回目来場
[日程]2025年6~7月を予定
[受付時間] 9:00、10:00、11:00、12:00、13:00、14:00
[所要時間]2時間程度
[試験内容]1時間ほど屋外で過ごす、認知機能検査、嗅覚機能検査、心電図検査(携帯型)


〇4回目来場
[日程]2026年10~11月を予定
[受付時間] 9:00、10:00、11:00、12:00、13:00、14:00
[所要時間]時間程度
[試験内容]1時間ほど屋外で過ごす、認知機能検査、嗅覚機能検査、心電図検査(携帯型)

試験概要

限定20名のレアモニター♪
春夏秋冬の計4回、屋外で1時間過ごしていただくモニターです。
外出が億劫な貴方! この機会にぜひ外へ出てみませんか?

  • 男性
  • 通院
  • 簡単応募
本日締切

【案件コード】Y33335-7

実施場所

[関東]東京都
募集エリア:東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県(エリアにより要相談)、栃木県(エリアにより要相談)、茨城県(エリアにより要相談)

【1】事前検診
1次検査+2次検査
・2025/1/20(月)、1/21(火)、1/22(水)、1/23(木)
集合時間:14:30
※日程は担当会社と調整いただきます。

検査内容:身長・体重、採血・採尿、血圧・脈拍、体温、心電図、X線、遺伝子検査
所要時間:3時間程度



【2】本試験

【21泊+通院4回】
入院①:2025/2/14(金)~3/7(金)
通院:2025/3/13(木)、3/27(木)、4/3(木)、4/10(木)

試験概要

お薬が体内に吸収されて体外へ排泄されるまでの健康状態を確認する試験です。

  • 女性
  • 入院
  • 簡単応募
残り2日

【案件コード】Y34134

実施場所

[関東]東京都新宿区
[募集地域]東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県、その他要相談

【事前検診】
1月27日(月) 8:35 / 10:30
所要時間:3~4時間
検査内容:診察、身長、体重、採血、体温、血圧、心拍数、呼吸数、SpO2、採尿、(必要に応じて)妊娠検査(尿)、12 誘導心電図

↓↓事前検診の結果、試験参加条件に合致した場合

【試験】
入院: 2月7日(金) - 2月17日(月)
※投薬 2/8(土) 、 2/10(月) 、 2/12(水) 、 2/14(金) 、 2/16(日)

入院時間:12:00/退院時間12:00

検査内容:診察、身長、体重、採血(最大18回/日)、体温、血圧、心拍数、呼吸数、SpO2、採尿、12 誘導心電図、心電図連続モニター(投与前10分~投与後4時間)

試験概要

入院10泊を実施します。
お薬が体内に吸収されて体外へ排泄されるまでの健康状態を確認する試験です。

  • 男女
  • 通院・入院
  • 簡単応募
残り3日

【案件コード】M30366

実施場所

[関東]東京都予定

事前検診1~2回

検査を通過した方のみ

自宅で計測
※機器の返却や、事後検査あり

試験概要

血糖測定系アプリケーションを使用するモニターです。
現在調整中となりますので、興味のある方はご応募いただきお待ちください。

  • 男女
  • 通院・入院
  • 簡単応募
残り3日

【案件コード】Y33789

実施場所

[海外]イギリス
[募集地域]全国 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、 新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、 岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、 滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、 鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、 徳島県、香川県、愛媛県、高知県、 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

※締め切り直前でご応募いただく場合は、応募後に締め切りとなる場合がございますのでご注意ください
※別日程が出る場合もありますので、応募後に実施担当会社へお問い合わせください

予定スケジュール
※日程は変更になる場合があります

応募

CHIKENGLOBALからオンライン問診のご案内

ご自身にて渡航準備(補助内容は担当会社よりお知らせ)
↓※移動はご自身で行っていただきます。
渡航

事前検診:試験説明、同意取得、検査

第1日目外来

第8日目外来

第29日目外来

・イギリス滞在希望の方:空き期間は、自由に観光していただけます。
・日本帰国希望:第100日目前まで帰国可能です。

第100日目外来
最終事後検診(再検査の可能性を加味し、最終事後検診後1週間程度までご滞在をお願い致します)

帰国

■日程:
【コホート1】
事前検診:
11月19日(火)
11月20日(水)
11月21日(木)

検査訪問・検便: 12月13日(金)
投薬訪問・検便: 12月20日(金)
電話問診: 12月27日(金)
外来訪問: 2025年1月10日(金)
電話問診: 1月24日(金)
最終事後検診: 3月22日(土)

【コホート2】※未定
事前検診:
2025年1月上旬※1月16日(木)に決定しました

検査訪問・検便: 2025年1月29日(水)
投薬訪問・検便: 2月5日(水)
電話問診: 2月12日(水)
外来訪問: 2月26日(水)
電話問診: 3月12日(水)
最終事後検診: 5月8日(木)

日程は変更する場合があります。

試験概要

イギリスに3ヶ月半滞在いただける方を募集しております。(イギリスに3ヶ月連続でご滞在するか、2回に分けて訪問できる方)
その他の詳細は、応募後に担当会社へお問い合わせください。

  • 女性
  • 通院
  • 簡単応募
残り3日

【案件コード】K34040-3

実施場所

[関東]東京都
募集エリア
東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、茨城県、群馬県、栃木県

事前検診1回と本試験1回ご来所いただきます。

■事前検診
[日程]
2025年1月22日(水)/23日(木)/24日(金)/25日(土)
[受付時間]
8時/8時50分/9時40分/10時30分/12時30分/13時20分
[所要時間]
3時間30分程度
[検査内容]
同意説明会、同意取得、被験者背景調査、聞き取り調査、アンケート、身長、体重、BMI、血圧・脈拍、肌検査(皮膚粘弾性、角層水分量、経表皮水分蒸散量)、採血、採尿、問診・視診

↓選抜連絡は2025年2月1日(土)

■本試験
[日程]
摂取開始日(来所なし):2025年2月7日(金)/8日(土)
摂取8週後検査(来所あり):2025年4月4日(金)/5日(土)
[受付時間]
8時30分~11時/12時30分~13時35分
[所要時間]
2時間30分程度
[検査内容]
聞き取り調査、アンケート、体重、BMI、血圧・脈拍、肌検査(皮膚粘弾性、角層水分量、経表皮水分蒸散量)、採血、採尿、問診・視診、採便の提出

試験概要

試験食品(1カプセル)を1日1回摂取していただくモニターです♪
事前検診1回と本試験1回ご来所いただきます!

  • 男性
  • 入院
  • 簡単応募
残り5日

【案件コード】Y34140

実施場所

[関東]東京都新宿区
[募集地域]東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県、その他要相談

【事前検診】
1月28日(火) 8:35 / 10:30
所要時間:3~4時間
検査内容:診察、身長、体重、採血、体温、血圧、心拍数、呼吸数、SpO2、採尿、(必要に応じて)妊娠検査(尿)、12 誘導心電図

↓↓事前検診の結果、試験参加条件に合致した場合

【試験】
入院: 2月19日(水) - 3月1日(土)
※投薬 2/20(木) 、 2/22(土) 、 2/24(月) 、 2/26(水) 、 2/28(金)

入院時間:12:00/退院時間12:00

検査内容:診察、身長、体重、採血(最大18回/日)、体温、血圧、心拍数、呼吸数、SpO2、採尿、12 誘導心電図、心電図連続モニター(投与前10分~投与後4時間)

試験概要

入院10泊を実施します。
お薬が体内に吸収されて体外へ排泄されるまでの健康状態を確認する試験です。

  • 男女
  • 通院
  • 簡単応募
残り6日

【案件コード】M32768

実施場所

[関東]東京都文京区

[募集地域]東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県、静岡県、その他要相談

来院回数:5回 ※約6週間で終了

来院1
•[対象]胸やけを有し参加基準を満たす患者さん
•参加基準の確認:病歴や内服歴確認と逆流症状の質問票
•研究説明と同意取得

来院2 (day1)
•6時間食事をとめて来院(飲水・内服は可)
•①質問票
•②唾液検査
•③上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)
※鎮静剤は使えません
•④食道内圧検査
•⑤24時間逆流モニタリング検査 チューブ挿入(チューブを挿入したまま帰宅)

来院3 (day2)
•前日挿入の検査チューブ抜去

治療期間(Day3-30)
•タケキャブ20mg 1錠 4週間 朝食後に内服

来院4 (day31)
•6時間食事をとめて来院(飲水・内服は可)
•①質問票
•②唾液検査
•③24時間逆流モニタリング検査 チューブ挿入(チューブを挿入したまま帰宅)

来院5 (Day32)
•前日挿入の検査チューブ抜去

今回の試験ではカテーテルの挿入があります。
※来院2で挿入、来院3で除去、来院4で挿入、来院5で除去
なお食道内圧検査の挿入は来院2の際のみです。


【日程】について
※2回目以後の来院日程は初回来院時に調整

来院2
・月曜日、もしくは木曜日の午前中
・10時頃来院 順調に行けば12時前に終了予定。ただ混雑状況や検査の予約状況により13時くらいまでかかる可能性あり。
・翌日の12-13時ころに来院3として来院で、カテーテル抜去(抜去時間自体は3分程度だが、混雑状況により20分程度待つ可能性あり)

来院4
・日程2から28日以後の月曜日もしくは木曜日の午前中(原則は日程2と同じ曜日だが、空き状況次第で変更可)
・10時頃来院 順調に行けば11時前に終了予定。ただ混雑状況や検査の予約状況により12時くらいまでかかる可能性あり。
・翌日の11-12時ころに来院5として来院し、カテーテル抜去(抜去時間自体は3分程度だが、混雑状況により20分程度待つ可能性あり)


所要時間
来院1 1時間(外来自体は15分程度。始めの新患登録などに時間を要する可能性があります)
来院2 2-3時間(各検査時間は胃カメラ10分、内圧検査15分、逆流モニタリング チューブ 15分、質問票など20分。ただし検査間の待ち時間などもあります)
来院3 10分
来院4 1時間 (各検査時間は逆流モニタリング チューブ挿入 15分、質問票など20分。ただし検査間の待ち時間などもあります)
来院5 10分
*いずれの場合も、緊急呼び出しがかかった場合に多少お待たせする可能性がございます

試験概要

「治療抵抗性胃食道逆流症の病態に唾液分泌量の変化が関わっているのか?」を研究するためのモニターです。

  • 女性
  • 通院
  • 簡単応募
残り7日

【案件コード】C34043

実施場所

[関東]東京都
[募集地域]東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県

【事前検診】
[日程]
2025年1月27日(月)、1月28日(火)、1月29日(水)
※いずれか1日

[所要時間]
2時間程度

[時間帯]
10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00

[検査内容]
同意説明・取得、クレンジング・洗顔、素肌目視評価(顔)、肌測定(顔)、アンケート記入、プレ試験品・適否連絡などの説明

[持ち物]
身分証明書、お薬手帳(ある方のみ)、お帰りの際の基礎化粧品・メイク品など



【本試験】※全2回来場
[来場日程]
【月曜日群】1回目:2月17日(月)、2回目:3月17日(月)
【火曜日群】1回目:2月18日(火)、2回目:3月18日(火)

※本試験開始1週間前(2025年2月10日)より「化粧水」「乳液」「プレ日焼け止め」を使用していただきます。

[時間帯]
10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30
※本試験は、上記2群のいづれかでご参加頂きます。予約時間は毎回同時刻でのご参加となります。

[所要時間]
2時間程度

[検査内容]
クレンジング・洗顔、素肌目視評価(顔)、肌測定(顔)、角層採取、顔の写真撮影、知覚機能検査(顎)、アンケート記入、試験品使用方法説明・配布、肌日誌説明・配布など

[持ち物]
同意説明文書、試験品(化粧水・乳液・日焼け止め)及び記入済み日誌、アンケート

試験概要

20歳~59歳の敏感肌かつ乾燥肌が気になる女性にオススメです!

今回のモニターは、「化粧水」「乳液」「日焼け止め」を使用していただく人気のモニターになります。
気になる方は是非ご応募ください♪
試験期間は約8週間。事前検診1回、本試験2回ご来所いただきます。

  • 男女
  • 通院
  • 簡単応募
残り7日

【案件コード】K34054

実施場所

[関東]東京都
[募集地域]東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県

■事前検診
[日程]
1月20日(月)、1月21日(火)※どちらか1日
[受付時間]
1月20日(月) 8:00/9:00/10:00/11:00
1月21日(火) 8:00/9:00/10:00/11:00
[所要時間]
2時間~2時間半程度
[検査内容]
同意説明会、同意取得、被験者背景調査、聞き取り調査、身長、体重、BMI、血圧/脈拍、採血、採尿、問診
[当日の持ち物・服装]
・公的な写真付き身分証明書、もしくは写真付きで生年月日記載の身分証明書(学生証等)※ない場合は保険証
・振込先を記載したメモ(金融機関名、支店名、銀行コード(数字4桁)、支店コード(数字3桁)、科目(普通又は当座)、口座番号、口座名義(カナ))
・着脱しやすい靴下でお越しください。(タイツやストッキング等はお控えください)


↓事前検査から指定日まで日誌を記入


↓事前検診の結果は1月29日(水)にご連絡いたします
L 適格の場合:試験へ参加
L 不適格の場合:レターパックにて日誌を返送


■本試験

〇来場1回目
[日程]
2月3日(月)、4日(火) ※どちらか1日
[受付時間]
8:30~11:00
[所要時間]
1時間半程度
[検査内容]
聞き取り調査、身長、体重/体脂肪率/BMI、血圧/脈拍、採血、採尿、問診
※食事調査(各来所日前3日間)、採便、AGEs・BDHQ
[当日の服装]
・着脱しやすい靴下でお越しください。(タイツやストッキング等はお控えください)
[当日の持ち物]
・被験者日誌
・食事調査票
・採便

↓試験品摂取開始
・日誌、食事調査、採便等にご協力いただきます

[日程]
〇来場2回目 2月17日(月)、18日(火)
〇来場3回目 3月3日(月)、4日(火)
〇来場4回目 3月17日(月)、18日(火)
※全て同じ曜日群にて実施いただきます。

[受付時間]
8:00~11:45 ※15分毎受付
[所要時間]
1時間半程度
[検査内容]
聞き取り調査、身長、体重/体脂肪率/BMI、血圧/脈拍、採血、採尿、問診
※食事調査(各来所日前3日間)、採便(来場3回目に実施)、AGEs・BDHQ(来場3回目に実施)
[当日の服装]
・着脱しやすい靴下でお越しください。(タイツやストッキング等はお控えください)
[当日の持ち物]
・被験者日誌
・食事調査票
・採便(来場3回目)

試験概要

1日1回、朝食後に試験食品1袋を水に溶かして摂取して頂きます。
全5回ご来院いただきます!

  • 男性
  • 通院・入院
  • 簡単応募
残り8日

【案件コード】Y33968

実施場所

[関東]東京都文京区
[募集地域]東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県、茨城県、栃木県、山梨県、静岡県、群馬県、その他

<◎事前健診2回+☆入院3泊4日×1回+△来院1回>

■グループ1
◎事前健診1:1/30(木) or 31(金) or 2/3(月)
◎事前健診2:2/10(月) or 12(水) or 13(木)
☆入 院:〔A〕2/17(月)~20(木) or 〔B〕2/25(火)~28(金)
△来 院:〔A〕2/25(火) or 〔B〕3/4(火)

※事前健診1は午前・午後の部あり、所要4時間程度。(9:00集合/13:00集合)
※事前健診2は午後、所要1時間程度。(14:00以降)
※入院は9:00集合、退院は12時頃を予定。
※来院は9:00集合、所要3時間程度。
※グループ5のみ、入院は4泊5日×1回になります。

試験概要

お薬が体内に吸収されて体外へ排泄されるまでの健康状態を確認する試験です。

  • 男女
  • 通院
  • 簡単応募
残り8日

【案件コード】K30915

実施場所

[関東]東京都中央区※八重洲周辺
[中部]愛知県名古屋市名東区
【追加エリア】
[関東]東京都新宿区※大久保周辺
[中部]愛知県名古屋市中区

募集エリア
東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、群馬県、茨城県、栃木県、山梨県、静岡県、愛知県、岐阜県、三重県

☆試験スケジュール
◆研究へのご協力期間: 約2年間
◆試験食品摂取期間:104週(約2年間)
◆事前検診(2回来院) ※適格性検査1、2
◆本試験(5回から7回来院)
・摂取開始0週、52週、104週
・摂取開始4週、26週来院時
※約2年間で9回程度(0週、52週、104週は2日に分けて参加していただくことも可能です)来院していただきます。
※試験期間中(摂取開始後)は週1回、お電話にて状況確認(健康状態、摂取状況など)をさせていただきます。


【事前検診1、2(適格性検査1、2)】
◆2回来院予定
[受付時間帯] 9時 から 15時
[所要時間]
事前検診1回目(同意説明及び適格性検査1):5時間程度
事前検診2回目(適格性検査2):2時間程度
(ご希望に応じ、事前検診1、2(適格性検査1、2)を2日に分けて実施することも可能です来院時にご相談ください)
[検査内容] 説明・同意取得、背景情報の確認・お薬手帳の確認、問診、身体検査、血液検査、尿検査、認知機能評価、睡眠評価 など

↓事前検診の結果、試験参加条件に合致した場合

【本試験】
◆下記週にて計5回から7回来院予定
・摂取開始0週、4週、26週、52週、104週
※54、104週は2日に分けて参加していただく可能性がございます。
[受付時間帯] 9時 から 15時
[検査内容] 問診、身体検査、血液検査、尿検査、認知機能評価、認知症診断、MRI検査、脳血流測定、身体活動の調査、睡眠評価 など
※検査内容、所要時間に関しては週により異なります。詳しくは参加時にご説明させていただきます。
※来院時の所要時間目安
4週、26週:3時間程度
摂取開始0週、52週、104週:4から5時間程度(ご希望に応じ2日に分けて実施することも可能です)


■1月事前検診 ※東京駅(八重洲方面)
1月21日(火) 9:00、10:00、11:00、14:00
1月22日(水) 9:00、10:00、11:00
1月23日(木) 9:00、10:00、11:00
1月24日(金) 9:00、14:00
1月27日(月) 9:00、14:00
1月28日(火) 9:00、14:00
1月29日(水) 9:00、10:00、11:00

0週検査: 初回来院時に調整
4週:25年3月頃
26週: 8月頃
52週: 26年2月頃
104週: 27年2月頃
※来院日によって多少前後する場合あり

■2月事前検診 ※東京駅(八重洲方面)
2月3日(月) 9:00、11:00、14:00
2月4日(火) 9:00、10:00、11:00、14:00、15:00
2月5日(水) 9:00、10:00、11:00、14:00、15:00
2月6日(木) 9:00、14:00、15:00

2月10日(月) 9:00、10:00、11:00、14:00
2月12日(水) 14:00、15:00

2月13日(木) 9:00、10:00、11:00、14:00、15:00
2月17日(月) 9:00、10:00、11:00、14:00
2月18日(火) 14:00、15:00

2月19日(水) 9:00、10:00、11:00、14:00、15:00
2月20日(木) 9:00、10:00、11:00、14:00、15:00
2月25日(火) 9:00、10:00、11:00、14:00、15:00
2月26日(水) 9:00、10:00、11:00、14:00、15:00
2月27日(木) 9:00、10:00、11:00、14:00、15:00

0週検査: 初回来院時に調整
4週:25年4月頃
26週: 9月頃
52週: 26年3月頃
104週: 27年3月頃
※来院日によって多少前後する場合あり


※名古屋日程㉓※
事前検診1&2: 25年1月30日(木)

本試験
0週: 2月27日(木)
4週: 3月27日(木) ※来院日によって-2weekずれあり
16週(来院なし): 6月19日(木) ※±2w
26週: 8月28日(木) ※±2w
52週: 26年2月26日(木) ※±4w
104週: 2月25日(木) ※±4w
12:30集合
13:00検査


※名古屋日程㉔※
事前検診1&2: 25年2月13日(木)

本試験
0週: 3月13日(木)
4週: 4月10日(木) ※来院日によって-2weekずれあり
16週(来院なし): 7月3日(木) ※±2w
26週: 9月11日(木) ※±2w
52週: 26年3月12日(木) ※±4w
104週: 3月11日(木) ※±4w


【追加エリア】
■事前検診
新宿区※大久保周辺
毎週火曜、金曜日の13:00

名古屋市中区
毎月第2、第4土曜日の9:00および8:30


■1月本試験日程

0週検査: 初回来院時に調整
4週:25年3月頃
26週: 8月頃
52週: 26年2月頃
104週: 27年2月頃
※来院日によって多少前後する場合あり

■2月本試験日程

0週検査: 初回来院時に調整
4週:25年4月頃
26週: 9月頃
52週: 26年3月頃
104週: 27年3月頃
※来院日によって多少前後する場合あり

試験概要

もの忘れを自覚されている方を対象に、試験食品(ドリンクと顆粒)を摂取していただき、認知機能へ及ぼす影響を確認させていただくモニターです。
試験期間中は、試験飲料(ペットボトル飲料280ml)を1日1本と、試験顆粒包(3g)を1日1包づつ150mlの水に溶かしてお飲みいただきます。

※今回の試験品は睡眠にお悩みのある方についてもおススメです

  • 男女
  • 通院
  • 簡単応募
残り8日

【案件コード】K30915

実施場所

[関東]東京都中央区※八重洲周辺
[中部]愛知県名古屋市名東区
【追加エリア】
[関東]東京都新宿区※大久保周辺
[中部]愛知県名古屋市中区

募集エリア
東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、群馬県、茨城県、栃木県、山梨県、静岡県、愛知県、岐阜県、三重県

☆試験スケジュール
◆研究へのご協力期間: 約2年間
◆試験食品摂取期間:104週(約2年間)
◆事前検診(2回来院) ※適格性検査1、2
◆本試験(5回から7回来院)
・摂取開始0週、52週、104週
・摂取開始4週、26週来院時
※約2年間で9回程度(0週、52週、104週は2日に分けて参加していただくことも可能です)来院していただきます。
※試験期間中(摂取開始後)は週1回、お電話にて状況確認(健康状態、摂取状況など)をさせていただきます。


【事前検診1、2(適格性検査1、2)】
◆2回来院予定
[受付時間帯] 9時 から 15時
[所要時間]
事前検診1回目(同意説明及び適格性検査1):5時間程度
事前検診2回目(適格性検査2):2時間程度
(ご希望に応じ、事前検診1、2(適格性検査1、2)を2日に分けて実施することも可能です来院時にご相談ください)
[検査内容] 説明・同意取得、背景情報の確認・お薬手帳の確認、問診、身体検査、血液検査、尿検査、認知機能評価、睡眠評価 など

↓事前検診の結果、試験参加条件に合致した場合

【本試験】
◆下記週にて計5回から7回来院予定
・摂取開始0週、4週、26週、52週、104週
※54、104週は2日に分けて参加していただく可能性がございます。
[受付時間帯] 9時 から 15時
[検査内容] 問診、身体検査、血液検査、尿検査、認知機能評価、認知症診断、MRI検査、脳血流測定、身体活動の調査、睡眠評価 など
※検査内容、所要時間に関しては週により異なります。詳しくは参加時にご説明させていただきます。
※来院時の所要時間目安
4週、26週:3時間程度
摂取開始0週、52週、104週:4から5時間程度(ご希望に応じ2日に分けて実施することも可能です)


■1月事前検診 ※東京駅(八重洲方面)
1月21日(火) 9:00、10:00、11:00、14:00
1月22日(水) 9:00、10:00、11:00
1月23日(木) 9:00、10:00、11:00
1月24日(金) 9:00、14:00
1月27日(月) 9:00、14:00
1月28日(火) 9:00、14:00
1月29日(水) 9:00、10:00、11:00

0週検査: 初回来院時に調整
4週:25年3月頃
26週: 8月頃
52週: 26年2月頃
104週: 27年2月頃
※来院日によって多少前後する場合あり

■2月事前検診 ※東京駅(八重洲方面)
2月3日(月) 9:00、11:00、14:00
2月4日(火) 9:00、10:00、11:00、14:00、15:00
2月5日(水) 9:00、10:00、11:00、14:00、15:00
2月6日(木) 9:00、14:00、15:00

2月10日(月) 9:00、10:00、11:00、14:00
2月12日(水) 14:00、15:00

2月13日(木) 9:00、10:00、11:00、14:00、15:00
2月17日(月) 9:00、10:00、11:00、14:00
2月18日(火) 14:00、15:00

2月19日(水) 9:00、10:00、11:00、14:00、15:00
2月20日(木) 9:00、10:00、11:00、14:00、15:00
2月25日(火) 9:00、10:00、11:00、14:00、15:00
2月26日(水) 9:00、10:00、11:00、14:00、15:00
2月27日(木) 9:00、10:00、11:00、14:00、15:00

0週検査: 初回来院時に調整
4週:25年4月頃
26週: 9月頃
52週: 26年3月頃
104週: 27年3月頃
※来院日によって多少前後する場合あり


※名古屋日程㉓※
事前検診1&2: 25年1月30日(木)

本試験
0週: 2月27日(木)
4週: 3月27日(木) ※来院日によって-2weekずれあり
16週(来院なし): 6月19日(木) ※±2w
26週: 8月28日(木) ※±2w
52週: 26年2月26日(木) ※±4w
104週: 2月25日(木) ※±4w
12:30集合
13:00検査


※名古屋日程㉔※
事前検診1&2: 25年2月13日(木)

本試験
0週: 3月13日(木)
4週: 4月10日(木) ※来院日によって-2weekずれあり
16週(来院なし): 7月3日(木) ※±2w
26週: 9月11日(木) ※±2w
52週: 26年3月12日(木) ※±4w
104週: 3月11日(木) ※±4w


【追加エリア】
■事前検診
新宿区※大久保周辺
毎週火曜、金曜日の13:00

名古屋市中区
毎月第2、第4土曜日の9:00および8:30


■1月本試験日程

0週検査: 初回来院時に調整
4週:25年3月頃
26週: 8月頃
52週: 26年2月頃
104週: 27年2月頃
※来院日によって多少前後する場合あり

■2月本試験日程

0週検査: 初回来院時に調整
4週:25年4月頃
26週: 9月頃
52週: 26年3月頃
104週: 27年3月頃
※来院日によって多少前後する場合あり

試験概要

もの忘れを自覚されている方を対象に、試験食品(ドリンクと顆粒)を摂取していただき、認知機能へ及ぼす影響を確認させていただくモニターです。
試験期間中は、試験飲料(ペットボトル飲料280ml)を1日1本と、試験顆粒包(3g)を1日1包づつ150mlの水に溶かしてお飲みいただきます。

※今回の試験品は睡眠にお悩みのある方についてもおススメです

  • 男女
  • 通院
  • 簡単応募
残り8日

【案件コード】K30915

実施場所

[関東]東京都中央区※八重洲周辺
[中部]愛知県名古屋市名東区
【追加エリア】
[関東]東京都新宿区※大久保周辺
[中部]愛知県名古屋市中区

募集エリア
東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、群馬県、茨城県、栃木県、山梨県、静岡県、愛知県、岐阜県、三重県

☆試験スケジュール
◆研究へのご協力期間: 約2年間
◆試験食品摂取期間:104週(約2年間)
◆事前検診(2回来院) ※適格性検査1、2
◆本試験(5回から7回来院)
・摂取開始0週、52週、104週
・摂取開始4週、26週来院時
※約2年間で9回程度(0週、52週、104週は2日に分けて参加していただくことも可能です)来院していただきます。
※試験期間中(摂取開始後)は週1回、お電話にて状況確認(健康状態、摂取状況など)をさせていただきます。


【事前検診1、2(適格性検査1、2)】
◆2回来院予定
[受付時間帯] 9時 から 15時
[所要時間]
事前検診1回目(同意説明及び適格性検査1):5時間程度
事前検診2回目(適格性検査2):2時間程度
(ご希望に応じ、事前検診1、2(適格性検査1、2)を2日に分けて実施することも可能です来院時にご相談ください)
[検査内容] 説明・同意取得、背景情報の確認・お薬手帳の確認、問診、身体検査、血液検査、尿検査、認知機能評価、睡眠評価 など

↓事前検診の結果、試験参加条件に合致した場合

【本試験】
◆下記週にて計5回から7回来院予定
・摂取開始0週、4週、26週、52週、104週
※54、104週は2日に分けて参加していただく可能性がございます。
[受付時間帯] 9時 から 15時
[検査内容] 問診、身体検査、血液検査、尿検査、認知機能評価、認知症診断、MRI検査、脳血流測定、身体活動の調査、睡眠評価 など
※検査内容、所要時間に関しては週により異なります。詳しくは参加時にご説明させていただきます。
※来院時の所要時間目安
4週、26週:3時間程度
摂取開始0週、52週、104週:4から5時間程度(ご希望に応じ2日に分けて実施することも可能です)


■1月事前検診 ※東京駅(八重洲方面)
1月21日(火) 9:00、10:00、11:00、14:00
1月22日(水) 9:00、10:00、11:00
1月23日(木) 9:00、10:00、11:00
1月24日(金) 9:00、14:00
1月27日(月) 9:00、14:00
1月28日(火) 9:00、14:00
1月29日(水) 9:00、10:00、11:00

0週検査: 初回来院時に調整
4週:25年3月頃
26週: 8月頃
52週: 26年2月頃
104週: 27年2月頃
※来院日によって多少前後する場合あり

■2月事前検診 ※東京駅(八重洲方面)
2月3日(月) 9:00、11:00、14:00
2月4日(火) 9:00、10:00、11:00、14:00、15:00
2月5日(水) 9:00、10:00、11:00、14:00、15:00
2月6日(木) 9:00、14:00、15:00

2月10日(月) 9:00、10:00、11:00、14:00
2月12日(水) 14:00、15:00

2月13日(木) 9:00、10:00、11:00、14:00、15:00
2月17日(月) 9:00、10:00、11:00、14:00
2月18日(火) 14:00、15:00

2月19日(水) 9:00、10:00、11:00、14:00、15:00
2月20日(木) 9:00、10:00、11:00、14:00、15:00
2月25日(火) 9:00、10:00、11:00、14:00、15:00
2月26日(水) 9:00、10:00、11:00、14:00、15:00
2月27日(木) 9:00、10:00、11:00、14:00、15:00

0週検査: 初回来院時に調整
4週:25年4月頃
26週: 9月頃
52週: 26年3月頃
104週: 27年3月頃
※来院日によって多少前後する場合あり


※名古屋日程㉓※
事前検診1&2: 25年1月30日(木)

本試験
0週: 2月27日(木)
4週: 3月27日(木) ※来院日によって-2weekずれあり
16週(来院なし): 6月19日(木) ※±2w
26週: 8月28日(木) ※±2w
52週: 26年2月26日(木) ※±4w
104週: 2月25日(木) ※±4w
12:30集合
13:00検査


※名古屋日程㉔※
事前検診1&2: 25年2月13日(木)

本試験
0週: 3月13日(木)
4週: 4月10日(木) ※来院日によって-2weekずれあり
16週(来院なし): 7月3日(木) ※±2w
26週: 9月11日(木) ※±2w
52週: 26年3月12日(木) ※±4w
104週: 3月11日(木) ※±4w


【追加エリア】
■事前検診
新宿区※大久保周辺
毎週火曜、金曜日の13:00

名古屋市中区
毎月第2、第4土曜日の9:00および8:30


■1月本試験日程

0週検査: 初回来院時に調整
4週:25年3月頃
26週: 8月頃
52週: 26年2月頃
104週: 27年2月頃
※来院日によって多少前後する場合あり

■2月本試験日程

0週検査: 初回来院時に調整
4週:25年4月頃
26週: 9月頃
52週: 26年3月頃
104週: 27年3月頃
※来院日によって多少前後する場合あり

試験概要

もの忘れを自覚されている方を対象に、試験食品(ドリンクと顆粒)を摂取していただき、認知機能へ及ぼす影響を確認させていただくモニターです。
試験期間中は、試験飲料(ペットボトル飲料280ml)を1日1本と、試験顆粒包(3g)を1日1包づつ150mlの水に溶かしてお飲みいただきます。

※今回の試験品は睡眠にお悩みのある方についてもおススメです

  • 男女
  • 通院
残り8日

【案件コード】M32768

実施場所

[関東]東京都文京区

[募集地域]東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県、静岡県、その他要相談

来院回数:5回 ※約6週間で終了

来院1
•[対象]胸やけを有し参加基準を満たす患者さん
•参加基準の確認:病歴や内服歴確認と逆流症状の質問票
•研究説明と同意取得

来院2 (day1)
•6時間食事をとめて来院(飲水・内服は可)
•①質問票
•②唾液検査
•③上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)
※鎮静剤は使えません
•④食道内圧検査
•⑤24時間逆流モニタリング検査 チューブ挿入(チューブを挿入したまま帰宅)

来院3 (day2)
•前日挿入の検査チューブ抜去

治療期間(Day3-30)
•タケキャブ20mg 1錠 4週間 朝食後に内服

来院4 (day31)
•6時間食事をとめて来院(飲水・内服は可)
•①質問票
•②唾液検査
•③24時間逆流モニタリング検査 チューブ挿入(チューブを挿入したまま帰宅)

来院5 (Day32)
•前日挿入の検査チューブ抜去

今回の試験ではカテーテルの挿入があります。
※来院2で挿入、来院3で除去、来院4で挿入、来院5で除去
なお食道内圧検査の挿入は来院2の際のみです。


【日程】について
※2回目以後の来院日程は初回来院時に調整

来院2
・月曜日、もしくは木曜日の午前中
・10時頃来院 順調に行けば12時前に終了予定。ただ混雑状況や検査の予約状況により13時くらいまでかかる可能性あり。
・翌日の12-13時ころに来院3として来院で、カテーテル抜去(抜去時間自体は3分程度だが、混雑状況により20分程度待つ可能性あり)

来院4
・日程2から28日以後の月曜日もしくは木曜日の午前中(原則は日程2と同じ曜日だが、空き状況次第で変更可)
・10時頃来院 順調に行けば11時前に終了予定。ただ混雑状況や検査の予約状況により12時くらいまでかかる可能性あり。
・翌日の11-12時ころに来院5として来院し、カテーテル抜去(抜去時間自体は3分程度だが、混雑状況により20分程度待つ可能性あり)


所要時間
来院1 1時間(外来自体は15分程度。始めの新患登録などに時間を要する可能性があります)
来院2 2-3時間(各検査時間は胃カメラ10分、内圧検査15分、逆流モニタリング チューブ 15分、質問票など20分。ただし検査間の待ち時間などもあります)
来院3 10分
来院4 1時間 (各検査時間は逆流モニタリング チューブ挿入 15分、質問票など20分。ただし検査間の待ち時間などもあります)
来院5 10分
*いずれの場合も、緊急呼び出しがかかった場合に多少お待たせする可能性がございます

試験概要

「治療抵抗性胃食道逆流症の病態に唾液分泌量の変化が関わっているのか?」を研究するためのモニターです。

12月日程が追加となりましたのでご応募お待ちしております。

  • 男女
  • 通院
  • 簡単応募
残り9日

【案件コード】M32662

実施場所

[関東]東京都、埼玉県
[中部]愛知県
[関西]兵庫県
[九州]鹿児島県、長崎県

≪応募から試験参加までの流れ≫

[実施施設]
◆埼玉県久喜市(JR宇都宮線 久喜駅近郊の施設)
◆東京都足立区(JR常磐線 北千住駅近郊の施設)
◆愛知県丹羽郡(名鉄犬山線 柏森口駅近郊の施設)
◆愛知県名古屋市(JR東海道線 金山総合駅近郊の施設)
◆兵庫県神戸市中央区(JR神戸線 春日野道駅近郊の施設)
◆兵庫県神戸市東灘区(阪神本線 青木駅近郊の施設)
◆兵庫県明石市(山陽電鉄本線 東二見駅近郊の施設)
◆鹿児島県姶良市(JR日豊本線 加治木駅近郊の施設)
◆長崎県佐世保市(松浦鉄道松浦線 北佐世保駅近郊の施設)

1:応募
※募集WEBアンケートに回答して頂きます。
※回答結果により参加条件を満たされていた方のみ予約完了メールが送信されます。

2:実施施設担当者から折り返し連絡
※実施施設担当者と電話連絡で来院日時を確定します。
※参加条件の確認があります。内容によりお断りをされる場合もあります。

3:施設へ初回来院
※診察、検査を行います。
※参加条件に合致しない方は終了となります。

4:試験参加
※参加期間や来院回数を実施施設担当者からご説明させていただき、スケジュールを調整いたします。
※スケジュールに沿ってご来院いただきます。

5:試験終了

試験概要

ドライアイの症状(ゴロゴロ、乾燥、痛み、疲労感など)でお悩みの方が対象の、目薬の試験です。
約3ヶ月間の試験期間で、事前検診1回、本試験5回程度指定の医療機関に来院いただき、点眼薬(治験薬もしくはプラセボ薬)を1日2回、12週間投与していただきます。

  • 女性
  • 通院
  • 簡単応募
残り9日

【案件コード】M33407

実施場所

[関東]東京都 [関西]大阪府

[実施施設]
◆東京都千代田区(JR東海道線 東京駅近郊の施設)
◆東京都杉並区(東京メトロ丸の内線 東高円寺駅近郊の施設)
◆東京都多摩市(小田急多摩線 多摩センター駅近郊の施設)
◆大阪府高槻市(JR京都線 高槻駅近郊の施設)
◆大阪府大阪市北区(JR東西線 大阪天満宮駅近郊の施設)
◆大阪府大阪市阿倍野区(JR大阪環状線天王寺駅駅近郊の施設)
◆東京都中央区(東京メトロ銀座線 銀座一丁目駅近郊の施設)

≪日程≫
◆約1年2か月の間に、17回程度の通院をしていただきます。

≪応募から参加までの流れ≫
1.応募
※参加アンケートのご回答をお願いします。

2.メールにて適否のご連絡
※参加条件に合致しない方は終了となります。

3.医療機関担当者との電話連絡
※お電話にて参加条件の再確認、必要事項のご連絡、来院日時の決定をします。
※参加条件に合致しない方は終了となります。

4.医療機関の受診
※初回来院では、治験のご説明と治験前の問診をおこないます。
※参加条件に合致しない方は終了となります。

5.治験参加
※参加期間や来院回数などを施設担当者からご説明させていただき、スケジュールを調整いたします。
※スケジュールに沿ってご来院いただきます。

6.治験終了

試験概要

閉経前後のホットフラッシュにお困りの方を対象とした、非ホルモン薬の新しいお薬の試験です。1日1回経口剤を約1年間服用していただきます。

  • 男女
  • 通院
  • 簡単応募
残り9日

【案件コード】M33410

実施場所

[北海道]北海道
[関東]東京都、神奈川県
[中部]愛知県
[関西]大阪府
[九州]福岡県
募集地域:埼玉県、千葉県、京都府、兵庫県など

【事前説明会】
試験内容などについて説明会を行います。
※説明会の実施については医療機関によって異なります

【本試験】
参加条件に合致した場合、本試験にご参加いただきます。
※詳細は医療機関担当者よりご説明させていただきます


試験概要

試験参加期間は約2年間で少なくとも6回の来院と6回の電話連絡で状態を確認いたします。
上腕に1回注射を受け、注射後7日は毎日、臨床試験の残りの期間は週1回、簡易症状報告用の電子日誌(eDiary)をご入力頂きます
※治験ワクチンが有効かつ安全かどうかを理解するために、プラセボと比較します。プラセボには有効成分は含まれていません。

  • 男女
  • 通院
  • 簡単応募
残り9日

【案件コード】M33762

実施場所

[関東]東京都、神奈川県、埼玉県

[事前検診]
・1~2回の通院

↓ 試験参加決定した場合

[試験]
・ 数回の通院

※ご案内するモニター・治験によって異なります。

試験概要

物忘れの症状がある、認知症診断がある方を対象した試験が開始する予定でございます。
ご応募いただいた方へ予定されている試験の情報を優先案内いたします。
試験の実施は主に東京近郊で行います。
※実施場所が異なる場合もございます。

モニターの募集が始まりましたら、生活向上WEBよりお電話もしくはメールにてご案内をさせていただきます。

  • 男女
  • 通院
  • 簡単応募
残り9日

【案件コード】M33825

実施場所

[関東]東京都、神奈川県、埼玉県

約2ヶ月の間に5回程度の来院
<所要時間>
・初回来院時:2時間~3時間半程度
・2回目以降:未定
※初回来院は必ず同居人の方と一緒に来院いただき、その他の来院にも可能な限り付き添いをしていただきます。
※2回目以降も付き添いが必須の日程もございますので、詳細は医療機関でご説明をいたします。
※日程調整は施設担当者としていただきます。

【検査・実施内容】
診察・問診、身体測定、血圧・脈拍数・体温測定、心電図、採血、採尿、認知機能関連検査
治験薬摂取(経口薬)、睡眠活動量計の装着、電子日誌の入力(同居人が対応)

試験概要

認知症の方、または認知症初期症状(物忘れなど)がある方かつ寝つきの悪さがある方を対象とした通院試験になります。

治験参加期間中、治験薬の服用と就寝時の睡眠活動計の装着(計6週間)、同居人による電子睡眠日誌の入力にご協力いただきます。

  • 男性
  • 通院
残り9日

【案件コード】K34198

実施場所

[関東]東京都

募集エリア
東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、群馬県、茨城県、栃木県、山梨県、静岡県etc

☆スケジュール

■事前検診 ※来場1回のみ
2月上旬 予定
※スクリーニング(ベースライン)試験は来場後4日間の実施予定

■本試験 ※来場なしの予定
2月中旬から4月中旬開始予定
※試験期間1か月(4週間)の予定

試験期間中の実施内容
・アンケート記入
・脳波測定 など

対象となるモニターの募集が開始したら、あらためてご案内させていただきます。

試験概要

2025年、年明け早々に募集開始を予定しているおススメモニターの先行募集ページです。

睡眠に悩みや不満を感じている方ならばご参加いただける可能性がございます。
健康サプリを摂取していただき睡眠の質向上効果を検討させていただくモニターです。
事前募集に応募していただければ、いち早くモニターのご案内をさせていただきますので是非ご応募ください♪

モニターの募集が始まりましたら、対象となる可能性のある方へ生活向上WEBよりメールにてご案内をさせていただきます。

  • 男女
  • その他
  • 簡単応募
残り10日

【案件コード】E34160

実施場所

[全国]オンラインにて実施
[北海道]北海道
[東北]青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
[関東]東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県
[中部]新潟県、長野県、山梨県、富山県、福井県、愛知県、岐阜県、静岡県、三重県
[関西]大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、和歌山県
[中国]鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県
[四国]徳島県、香川県、愛媛県、高知県
[九州・沖縄]福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

【インタビュー実施前の事前課題】
日程:オンラインインタビュー実施前
所要時間:15分
実施場所:自宅
使用アプリ:Wordファイル
内容:治療に関するお考えをお伺いします。

【オンラインインタビュー】
日程:1月30日(木)~2月3日(月)、4日(火)、5日(水)、6日(木)、7日(金)、8日(土)
時間帯:9:00、10:30-11:30、13:30-14:30、15:00、16:30、18:00、19:30-20:30、21:00-22:00
所要時間:60分
実施場所:自宅
使用アプリ:ZOOM
内容:PCまたはタブレットを利用したオンラインインタビュー

試験概要

現在MCI(軽度の認知症)・軽度アルツハイマー型の患者さんを対象として、1対1でインタビューアーの質問にお答えいただき、ご意見を伺う調査を行っています。
ここで得られた皆様のご意見や日常生活に関する情報は、個人が特定できないように処理をした上で調査データとしてまとめられ、今後「MCI(軽度の認知症)・軽度アルツハイマー型認知症」をお持ちの方のより良い治療のサポートや、新しい薬剤の開発などに役立てられます。

こちらは患者さん用の応募情報です。MCI(軽度の認知症)・軽度アルツハイマー型患者のご家族の方は下記URLからご応募ください。
https://www.seikatsu-kojo.jp/clinical/34165.html

  • 男女
  • その他
  • 簡単応募
残り10日

【案件コード】E34160-2

実施場所

[全国]オンラインにて実施
[北海道]北海道
[東北]青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
[関東]東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県
[中部]新潟県、長野県、山梨県、富山県、福井県、愛知県、岐阜県、静岡県、三重県
[関西]大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、和歌山県
[中国]鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県
[四国]徳島県、香川県、愛媛県、高知県
[九州・沖縄]福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

【インタビュー実施前の事前課題】
日程:オンラインインタビュー実施前
所要時間:15分
実施場所:自宅
使用アプリ:Wordファイル
内容:治療に関するお考えをお伺いします。

【オンラインインタビュー】
日程:1月30日(木)~2月3日(月)、4日(火)、5日(水)、6日(木)、7日(金)、8日(土)
時間帯:9:00、10:30-11:30、13:30-14:30、15:00、16:30、18:00、19:30-20:30、21:00-22:00
所要時間:60分
実施場所:自宅
使用アプリ:ZOOM
内容:PCまたはタブレットを利用したオンラインインタビュー

試験概要

現在MCI(軽度の認知症)・軽度アルツハイマー型の患者さんとそのご家族の方に、1対1でインタビューアーの質問にお答えいただき、ご意見を伺う調査を行っています。
ここで得られた皆様のご意見や日常生活に関する情報は、個人が特定できないように処理をした上で調査データとしてまとめられ、今後「MCI(軽度の認知症)・軽度アルツハイマー型認知症」をお持ちの方のより良い治療のサポートや、新しい薬剤の開発などに役立てられます。

こちらはご家族用の応募情報です。MCI(軽度の認知症)・軽度アルツハイマー型患者ご本人の方はコチラからご応募ください。
https://www.seikatsu-kojo.jp/clinical/34160.html

  • 女性
  • 通院
  • 簡単応募
残り11日

【案件コード】K34117

実施場所

[関東]東京都
募集エリア
東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県

■来場(1回のみ)
[来場日程]2025年2月1日(土)
[時間帯]12時30分~14時
[所要時間]1時間30分程度
[検査内容]血液検査、身長・体重測定、採血
[持ち物]身分証

■ご自宅での実施内容
・試験期間中(8週間)なるべく毎日指定のナイトブラ(専用機器付き)を就寝前後に着用していただきます。着用時間は就寝の3時間前から起床の1時間後までの間です。
※ナイトブラはサイズに合わせた3着をご提供いたします。
・睡眠やストレスに関する質問について、日々紙のアンケートにご記入いただきます。
・試験期間中は脈拍数・RRI・加速度・SPO2・体温・イベント情報を収集いたします。
・月経の周期・安定度確認のため、被験者選定アンケートにご回答いただきます。

試験概要

来所1回のみのナイトブラ着用モニターです♪
就寝前後にナイトブラを着用いただき、体温や脈拍などを測定します。

  • 女性
  • 通院
  • 簡単応募
残り12日

【案件コード】C34185

実施場所

[関東]東京都港区麻布十番
募集エリア:東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県

【本試験】
2月17日(月)14時~18時
※終了時間は多少前後する可能性がございます。
※ヒアルロン酸注入を行わない予備待機者としてご参加いただく場合もございます。

【実施場所】
東京都港区麻布十番

【実施内容】
医師向けセミナーでヒアルロン酸注入モデル役または予備待機としてご参加いただきます。
・ヒアルロン酸の注入部位はほほ、ほうれい線
※注入部位の指定は出来ません。

・事前にお顔の状態を見るために、顔写真6枚を提出いただきます。
判定の結果、適格となった方のみ、ヒアルロン酸注入をお受けいただきます。

【注入モデルの方】
・ヒアルロン酸の注入は経験豊富な医師が行い、医師の診断により、必要と考えられる治療が行われます。
・お顔全体のたるみや、しわや凹み、肌質の改善が期待できます。
・治療の様子は、写真または動画撮影させていただき、編集の上で医療従事者向けの教育用資材として使用させていただきます。(個人が特定できないようにする加工(モザイク加工)はいたしません。)
・治療内容によりお顔全体に複数個所穿刺(針を刺す)します。
・約1~2か月かけて徐々に肌の弾力や保湿性が改善され、小じわや凹凸が目立ちにくくなります。
・1~2週間は内出血・腫れ・むくみ等続く可能性がございます。

【予備待機の方】
講師・受講者(共に医師)による、お顔のアセスメントがございます。
そこでは、予備待機の方のお顔を見たり、触ったりすることで、お顔のしわやたるみに関して医学的な評価を行います。
※ヒアルロン酸注入モデルの方がキャンセルの場合注入モデルを務めていただきます。
※その場合は負担軽減費のお支払いはございません。

<アセスメントについて>
アセスメントとは、実際のお顔のバランスや骨格、皮膚の状態などについて分析をし、治療によって期待される変化などを検討することを言います。
当日は、モデル様のお顔をお借りした医師のアセスメントが行われます。

アセスメントでは、お顔の老化現象に関して直接的で厳しい発言がある可能性もございます。
それらはあくまでも、美容医療の医学的知識に基づく評価となります。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

試験概要

ヒアルロン酸注入モデルまたは予備待機としてご参加いただきます。
※ヒアルロン酸注入モデルがキャンセルになった場合は予備待機の方がヒアルロン酸注入モデルとなります。

  • 女性
  • 通院
  • 簡単応募
残り13日

【案件コード】C34132

実施場所

[関東]東京都
[募集地域]東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県

ご予約後、試験担当会社から「試験の説明文書」が送付されます。
その後、配信される「生活習慣アンケート」へご回答いただきます。
結果が適格だった場合のみ、試験へご参加いただきます。
※結果につきましては、後日生活向上WEBよりご連絡いたします
※期日までに回答いただけない場合、負担軽減費を受け取れず、試験にご参加いただけなかったり、来院日の日程変更をしていただく可能性があります
※資材は来院の10日前までに到着予定です

↓生活習慣アンケートが適格だった場合、事前検診へ参加
採尿等にご協力いただきます

〇事前検診(来場1回目)
[日程]
1月8日(水)~2月17日(月)のいずれか1日
[時間帯]
10:00、10:30、12:30、13:30、14:30
[所要時間]
2時間半~3時間程度
[検査内容]
☆検査は全て女性医師が行います
身体測定(身長・体重・血圧・脈拍)、問診・診察、膣液検査、尿検査
※来院場所①にご来場いただきます。各検査終了後来院場所②へご移動いただき、問診・診察、膣液検査を実施します。その際の交通費(切符180円/IC178円)は負担軽減費に含まれているため、別途支給はございません。)
[持ち物]
・本人確認書類
・その他(事前送付した同意書2枚、負担軽減費同意書1枚、採尿済みの尿スピッツ、不織布マスク)
[服装]
検査当日は膣液採取があるため、スカートでお越しください。ズボンはNGとなります。
またタイツやストッキングの着用はお控えください。(腰回りを覆わない長めの靴下等は可)
当日、検査のできない服装でご来場された場合は、施設のお手洗いで実施施設が用意した検査着に着替えていただきます。
※検査着に着替えていただく場合は、来院場所①にて着替えを済ませてから来場場所②にご移動いただきます。


↓事前検診が適格だった場合、試験に参加


〇試験食品摂取開始(12週間)
[内容]
ハードカプセル(2号)を1日に3粒12週間摂取していただきます。
[ご自宅でご対応いただくこと]
アンケート2種を行い、郵送またはWEB回答にて回収させていただきます。


↓来場2回目


〇来場2回目
[日程]
7月2日(水)、7月3日(木)、7月4日(金)、7月7日(月)、7月9日(水)
[時間帯]
未定
[所要時間]
3時間~3時間半程度
[検査内容]
☆検査は全て女性医師が行います
問診・診察、身体測定(体重・血圧・脈拍)、膣液検査、尿検査、アンケート2種
※来院場所①にご来場いただきます。各検査終了後来院場所②へご移動いただき、問診・診察、膣液検査を実施します。その際の交通費(切符180円/IC178円)は負担軽減費に含まれているため、別途支給はございません。)
[持ち物]
・本人確認書類
・その他(採尿済みの尿スピッツ、不織布マスク)
[服装]
検査当日は膣液採取があるため、スカートでお越しください。ズボンはNGとなります。
またタイツやストッキングの着用はお控えください。(腰回りを覆わない長めの靴下等は可)
当日、検査のできない服装でご来場された場合は、施設のお手洗いで実施施設が用意した検査着に着替えていただきます。
※検査着に着替えていただく場合は、来院場所①にて着替えを済ませてから来場場所②にご移動いただきます。

試験概要

新年につき大募集♪
最終月経から1年以上経過している方が対象!
【膣内環境の改善が期待されるサプリメント】を摂取していただくモニターです。
事前検診1回、本試験1回の計2回ご来院いただきます。

  • 女性
  • 通院
  • 簡単応募
残り13日

【案件コード】C34175

実施場所

[関東]東京都
[募集地域]東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県

ご予約後、試験担当会社から「試験の説明文書」が送付されます。
その後、配信される「生活習慣アンケート」へご回答いただきます。
結果が適格だった場合のみ、試験へご参加いただきます。
※結果につきましては、後日生活向上WEBよりご連絡いたします
※期日までに回答いただけない場合、負担軽減費を受け取れず、試験にご参加いただけなかったり、来院日の日程変更をしていただく可能性があります
※資材は来院の10日前までに到着予定です

↓生活習慣アンケートが適格だった場合、事前検診へ参加
採尿等にご協力いただきます

〇事前検診(来場1回目)
[日程]
1月8日(水)~2月17日(月)のいずれか1日
[時間帯]
10:00、10:30、12:30、13:30、14:30
[所要時間]
2時間半~3時間程度
[検査内容]
☆検査は全て女性医師が行います
身体測定(身長・体重・血圧・脈拍)、問診・診察、膣液検査、尿検査
※来院場所①にご来場いただきます。各検査終了後来院場所②へご移動いただき、問診・診察、膣液検査を実施します。その際の交通費(切符180円/IC178円)は負担軽減費に含まれているため、別途支給はございません。)
[持ち物]
・本人確認書類
・その他(事前送付した同意書2枚、負担軽減費同意書1枚、採尿済みの尿スピッツ、不織布マスク)
[服装]
検査当日は膣液採取があるため、スカートでお越しください。ズボンはNGとなります。
またタイツやストッキングの着用はお控えください。(腰回りを覆わない長めの靴下等は可)
当日、検査のできない服装でご来場された場合は、施設のお手洗いで実施施設が用意した検査着に着替えていただきます。
※検査着に着替えていただく場合は、来院場所①にて着替えを済ませてから来場場所②にご移動いただきます。


↓事前検診が適格だった場合、試験に参加


〇試験食品摂取開始(12週間)
[内容]
ハードカプセル(2号)を1日に3粒12週間摂取していただきます。
[ご自宅でご対応いただくこと]
アンケート2種を行い、郵送またはWEB回答にて回収させていただきます。


↓来場2回目


〇来場2回目
[日程]
7月2日(水)、7月3日(木)、7月4日(金)、7月7日(月)、7月9日(水)
[時間帯]
未定
[所要時間]
3時間~3時間半程度
[検査内容]
☆検査は全て女性医師が行います
問診・診察、身体測定(体重・血圧・脈拍)、膣液検査、尿検査、アンケート2種
※来院場所①にご来場いただきます。各検査終了後来院場所②へご移動いただき、問診・診察、膣液検査を実施します。その際の交通費(切符180円/IC178円)は負担軽減費に含まれているため、別途支給はございません。)
[持ち物]
・本人確認書類
・その他(採尿済みの尿スピッツ、不織布マスク)
[服装]
検査当日は膣液採取があるため、スカートでお越しください。ズボンはNGとなります。
またタイツやストッキングの着用はお控えください。(腰回りを覆わない長めの靴下等は可)
当日、検査のできない服装でご来場された場合は、施設のお手洗いで実施施設が用意した検査着に着替えていただきます。
※検査着に着替えていただく場合は、来院場所①にて着替えを済ませてから来場場所②にご移動いただきます。

試験概要

最終月経から1年以上経過している方が対象!
【膣内環境の改善が期待されるサプリメント】を摂取していただくモニターです。
事前検診1回、本試験1回の計2回ご来院いただきます。

  • 男性
  • 通院・入院
  • 簡単応募
残り15日

【案件コード】Y34114

実施場所

[関東]東京都新宿区
[募集地域]東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県、その他要相談

【事前検診】
2025年
2月6日(木) 8:35
2月7日(金) 8:35
所要時間:3~4時間
検査内容:診察、身長、体重、採尿、採血、尿中薬物検査、呼気中アルコール検査、血圧、脈拍数、体温、12誘導心電図、胸部x線検査

↓↓事前検診の結果、試験参加条件に合致した場合

【試験】
入院 2月20日(木) - 2月23日(日)
※投薬 2/21(金)
通院1: 2月28日(金)
通院2: 3月7日(金)→ 3月6日(木)
通院3: 3月21日(金)→ 3月20日(木)
通院4: 4月18日(金)
通院5: 5月16日(金)

入院時間:12:00/退院時間12:00
※通院:8:30※所要時間:2時間程度
※入院時の来院時間は目安のため、前後する可能性がございます。

検査内容:COVID-19 PCR検査、診察、身長、体重、採尿、採血(最大10回/日)、尿中薬物検査、呼気中アルコール検査、血圧、脈拍数、体温、12誘導心電図、胸部X線検査

試験概要

入院3泊+5通院を実施します。
お薬が体内に吸収されて体外へ排泄されるまでの健康状態を確認する試験です。

  • 男女
  • 通院
  • 簡単応募
残り24日

【案件コード】K30915

実施場所

[関東]東京都中央区※八重洲周辺
[中部]愛知県名古屋市名東区
【追加エリア】
[関東]東京都新宿区※大久保周辺
[中部]愛知県名古屋市中区

募集エリア
東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、群馬県、茨城県、栃木県、山梨県、静岡県、愛知県、岐阜県、三重県

☆試験スケジュール
◆研究へのご協力期間: 約2年間
◆試験食品摂取期間:104週(約2年間)
◆事前検診(2回来院) ※適格性検査1、2
◆本試験(5回から7回来院)
・摂取開始0週、52週、104週
・摂取開始4週、26週来院時
※約2年間で9回程度(0週、52週、104週は2日に分けて参加していただくことも可能です)来院していただきます。
※試験期間中(摂取開始後)は週1回、お電話にて状況確認(健康状態、摂取状況など)をさせていただきます。


【事前検診1、2(適格性検査1、2)】
◆2回来院予定
[受付時間帯] 9時 から 15時
[所要時間]
事前検診1回目(同意説明及び適格性検査1):5時間程度
事前検診2回目(適格性検査2):2時間程度
(ご希望に応じ、事前検診1、2(適格性検査1、2)を2日に分けて実施することも可能です来院時にご相談ください)
[検査内容] 説明・同意取得、背景情報の確認・お薬手帳の確認、問診、身体検査、血液検査、尿検査、認知機能評価、睡眠評価 など

↓事前検診の結果、試験参加条件に合致した場合

【本試験】
◆下記週にて計5回から7回来院予定
・摂取開始0週、4週、26週、52週、104週
※54、104週は2日に分けて参加していただく可能性がございます。
[受付時間帯] 9時 から 15時
[検査内容] 問診、身体検査、血液検査、尿検査、認知機能評価、認知症診断、MRI検査、脳血流測定、身体活動の調査、睡眠評価 など
※検査内容、所要時間に関しては週により異なります。詳しくは参加時にご説明させていただきます。
※来院時の所要時間目安
4週、26週:3時間程度
摂取開始0週、52週、104週:4から5時間程度(ご希望に応じ2日に分けて実施することも可能です)


■1月事前検診 ※東京駅(八重洲方面)
1月21日(火) 9:00、10:00、11:00、14:00
1月22日(水) 9:00、10:00、11:00
1月23日(木) 9:00、10:00、11:00
1月24日(金) 9:00、14:00
1月27日(月) 9:00、14:00
1月28日(火) 9:00、14:00
1月29日(水) 9:00、10:00、11:00

0週検査: 初回来院時に調整
4週:25年3月頃
26週: 8月頃
52週: 26年2月頃
104週: 27年2月頃
※来院日によって多少前後する場合あり

■2月事前検診 ※東京駅(八重洲方面)
2月3日(月) 9:00、11:00、14:00
2月4日(火) 9:00、10:00、11:00、14:00、15:00
2月5日(水) 9:00、10:00、11:00、14:00、15:00
2月6日(木) 9:00、14:00、15:00

2月10日(月) 9:00、10:00、11:00、14:00
2月12日(水) 14:00、15:00

2月13日(木) 9:00、10:00、11:00、14:00、15:00
2月17日(月) 9:00、10:00、11:00、14:00
2月18日(火) 14:00、15:00

2月19日(水) 9:00、10:00、11:00、14:00、15:00
2月20日(木) 9:00、10:00、11:00、14:00、15:00
2月25日(火) 9:00、10:00、11:00、14:00、15:00
2月26日(水) 9:00、10:00、11:00、14:00、15:00
2月27日(木) 9:00、10:00、11:00、14:00、15:00

0週検査: 初回来院時に調整
4週:25年4月頃
26週: 9月頃
52週: 26年3月頃
104週: 27年3月頃
※来院日によって多少前後する場合あり


※名古屋日程㉓※
事前検診1&2: 25年1月30日(木)

本試験
0週: 2月27日(木)
4週: 3月27日(木) ※来院日によって-2weekずれあり
16週(来院なし): 6月19日(木) ※±2w
26週: 8月28日(木) ※±2w
52週: 26年2月26日(木) ※±4w
104週: 2月25日(木) ※±4w
12:30集合
13:00検査


※名古屋日程㉔※
事前検診1&2: 25年2月13日(木)

本試験
0週: 3月13日(木)
4週: 4月10日(木) ※来院日によって-2weekずれあり
16週(来院なし): 7月3日(木) ※±2w
26週: 9月11日(木) ※±2w
52週: 26年3月12日(木) ※±4w
104週: 3月11日(木) ※±4w


【追加エリア】
■事前検診
新宿区※大久保周辺
毎週火曜、金曜日の13:00

名古屋市中区
毎月第2、第4土曜日の9:00および8:30


■1月本試験日程

0週検査: 初回来院時に調整
4週:25年3月頃
26週: 8月頃
52週: 26年2月頃
104週: 27年2月頃
※来院日によって多少前後する場合あり

■2月本試験日程

0週検査: 初回来院時に調整
4週:25年4月頃
26週: 9月頃
52週: 26年3月頃
104週: 27年3月頃
※来院日によって多少前後する場合あり

試験概要

もの忘れを自覚されている方を対象に、試験食品(ドリンクと顆粒)を摂取していただき、認知機能へ及ぼす影響を確認させていただくモニターです。
試験期間中は、試験飲料(ペットボトル飲料280ml)を1日1本と、試験顆粒包(3g)を1日1包づつ150mlの水に溶かしてお飲みいただきます。

※今回の試験品は睡眠にお悩みのある方についてもおススメです

  • 女性
  • 通院
  • 簡単応募
残り24日

【案件コード】C34173

実施場所

[関東]東京都
[募集地域]東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県

■事前検診
[日程]
2月12日(水)、2月13日(木)、2月14日(金)、2月15日(土)
※いずれか1日
[時間帯]
午前 10:15 / 10:30 / 11:00 / 11:15
午後 13:00 / 13:15 / 13:30 / 14:00 / 14:15 / 14:30 / 15:00 / 15:15 / 15:30 / 16:00 / 16:15 / 16:30 / 17:00 / 17:15 / 17:30
[所要時間]
30分程度
[検査内容]
肌測定、アンケート
[持ち物]
身分証明書、振込口座がわかるもの、印鑑(可能であれば・シャチハタ可)、メイク品(必要であれば)


■本試験
[日程]
1回目:3月12日(水)~3月19日(水)の7日間『3月16日(日)は除く』
2回目:4月9日(水)~4月16日(水)の7日間『4月13日(日)は除く』
3回目:5月7日(水)~5月14日(水)の7日間『5月11日(日)は除く』
4回目:6月4日(水)~6月11日(水)の7日間『6月8日(日)は除く』
[予約可能時間]
午前 10:10 / 10:30 / 11:00
午後 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30(水曜は除く) / 16:00(水曜は除く) / 16:30(水曜は除く)
[所要時間]
1時間30分程度

※本試験参加時についての注意事項については本試験の初回にご説明いたします。
※事前検診の通過可否については2月25日までに連絡いたします。その際に本試験の希望日時もヒアリングいたしますので、ご参加が可能な日時をお申し付けください。
※なるべく2~4回目の来院は本試験1回目と同じ曜日と時間にしていただくようお願いいたします。
※本試験の測定は3月12日(水)~を予定しております。測定の4回は出来るだけ同じ曜日同じ時間になるようお願いいたしますが、相談も可能です。

試験概要

試験品は「クレンジング・洗顔・化粧水・乳液・クリーム」または「クレンジング・洗顔」または「化粧水・乳液・クリーム」です。
普段ご使用の化粧品に替えて使用していただきます。
※試験品は弊社にて決定させていただきますので、選択出来かねますことご容赦ください。

気になる方は是非ご応募ください♪
試験期間は16週間。事前検診1回、本試験4回ご来院いただきます。

  • 男性
  • 通院・入院
  • 簡単応募
残り25日

【案件コード】Y34181

実施場所

[関東]神奈川県横浜市
[募集地域]東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県、静岡県、その他要相談

【事前検診】※いずれか1回
2月14日(金) 10:00 / 14:00
2月15日(土) 10:00
2月17日(月) 14:00
※所要3時間程度(混雑状況により変動)
※検査内容
血液検査、尿検査、身長・体重測定、血圧・脈拍測定、体温測定、心電図検査、レントゲン検査

↓試験参加条件を満たしている場合

【本試験】 ※全日程参加できること
入院1: 3月1日(土) - 3月5日(水)
通院1: 3月7日(金)
通院2: 3月12日(水)

入院2: 4月12日(土) - 4月16日(水)
通院3: 4月18日(金)
通院4: 4月23日(水)

※入院時間:12:00
※退院時間:入院1は10:00頃、入院2は10:30頃目安
※各入院後、抗原検査、臨床検査あり

試験概要

4泊の入院と通院2回を2セット実施します。
ジェネリック医薬品と既に承認されているお薬が生物学的に同等であることを証明するための試験です。

  • 男性
  • 通院・入院
  • 簡単応募
残り26日

【案件コード】Y34115

実施場所

[関東]東京都新宿区
[募集地域]東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県、その他要相談

【事前検診】
2025年
2月17日(月) 8:35 / 10:30
2月18日(火) 8:35
2月21日(金) 10:30
所要時間:3~4時間
検査内容:診察、身長、体重、採尿、採血、尿中薬物検査、呼気中アルコール検査、血圧、脈拍数、体温、12誘導心電図、胸部x線検査

↓↓事前検診の結果、試験参加条件に合致した場合

【試験】
入院 3月3日(月) - 3月6日(木)
※投薬 3/4(火)
通院1: 3月11日(火)→ 3月10日(月)
通院2: 3月18日(火)
通院3: 4月1日(火)
通院4: 4月29日(火)
通院5: 5月27日(火)

入院時間:12:00/退院時間12:00
※通院:8:30※所要時間:2時間程度
※入院時の来院時間は目安のため、前後する可能性がございます。

検査内容:COVID-19 PCR検査、診察、身長、体重、採尿、採血(最大10回/日)、尿中薬物検査、呼気中アルコール検査、血圧、脈拍数、体温、12誘導心電図、胸部X線検査

試験概要

入院3泊+5通院を実施します。
お薬が体内に吸収されて体外へ排泄されるまでの健康状態を確認する試験です。

  • 男性
  • 通院・入院
残り26日

【案件コード】Y34115

実施場所

[関東]東京都新宿区
[募集地域]東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県、その他要相談

【事前検診】
2025年
2月17日(月) 8:35 / 10:30
2月18日(火) 8:35
所要時間:3~4時間
検査内容:診察、身長、体重、採尿、採血、尿中薬物検査、呼気中アルコール検査、血圧、脈拍数、体温、12誘導心電図、胸部x線検査

↓↓事前検診の結果、試験参加条件に合致した場合

【試験】
入院 3月3日(月) - 3月6日(木)
※投薬 3/4(火)
通院1: 3月11日(火)
通院2: 3月18日(火)
通院3: 4月1日(火)
通院4: 4月29日(火)
通院5: 5月27日(火)

入院時間:12:00/退院時間12:00
※通院:8:30※所要時間:2時間程度
※入院時の来院時間は目安のため、前後する可能性がございます。

検査内容:COVID-19 PCR検査、診察、身長、体重、採尿、採血(最大10回/日)、尿中薬物検査、呼気中アルコール検査、血圧、脈拍数、体温、12誘導心電図、胸部X線検査

試験概要

入院3泊+5通院を実施します。
お薬が体内に吸収されて体外へ排泄されるまでの健康状態を確認する試験です。

  • 男女
  • 通院
  • 簡単応募
残り30日

【案件コード】M30321

実施場所

[関東]東京都
※最寄り駅:御茶ノ水、本郷三丁目

・問診、血圧測定、脈拍測定、心電図検査
・不安の程度などをはかる質問紙の回答
・臨床心理士による心理検査
・メタバース空間でのストレス付加試験
所要時間:3時間

【日程】9:30-12:00 ※2024年
1月30日(月)
1月31日(火)
2月4日(土)
2月6日(月)この日程は中止
2月7日(火)
2月13日(月)
2月18日(土)
2月20日(月)
2月21日(火)
2月25日(土)
2月27日(月)この日程は中止
2月28日(火)
3月4日(土)
3月6日(月)
3月7日(火)
3月13日(月)この日程は中止
3月18日(土)
3月20日(月)
3月25日(土)
3月27日(月)この日程は中止
3月28日(火)

以降の日程はスケジュール、年齢別検査枠が出次第ご案内となります。
ご案希望の方は応募してお待ちください。
※検査枠によってはご案内できない可能性はございます

試験概要

リアル空間とメタバース空間で心理士による心理検査を行い、その結果を比較します。
社交場面での不安について設問に回答したり、VR上で計算問題を解くなどのテストをして社交の場でのストレスの反応性を評価します。

  • 男女
  • 通院
  • 簡単応募
残り30日

【案件コード】M30321

実施場所

[関東]東京都
※最寄り駅:御茶ノ水、本郷三丁目

・問診、血圧測定、脈拍測定、心電図検査
・不安の程度などをはかる質問紙の回答
・臨床心理士による心理検査
・メタバース空間でのストレス付加試験
所要時間:3時間

【日程】
火曜 9:30
土曜 9:30

試験概要

リアル空間とメタバース空間で心理士による心理検査を行い、その結果を比較します。
社交場面での不安について設問に回答したり、VR上で計算問題を解くなどのテストをして社交の場でのストレスの反応性を評価します。

  • 男女
  • その他
  • 簡単応募
募集中

【案件コード】R34163

実施場所

[全国]
[北海道]
[東北]青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
[関東]東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県
[中部]新潟県、長野県、山梨県、富山県、石川県、福井県、愛知県、岐阜県、静岡県、三重県
[関西]大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、和歌山県
[中国]鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県
[四国]徳島県、香川県、愛媛県、高知県
[九州・沖縄]福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

※ご自宅から実施

■インタビュー前
インタビューの前に、接続テストと事前アンケートにご協力いただきます。
【事前アンケート】
インタビューにご参加いただく前に、試験担当会社(株式会社プラメド)からお送りするA4用紙1枚程度のアンケートにご回答いただきます。お持ちの疾患について、診断されてからの治療の経緯などのご記入をお願いいたします。インタビューの際は、ご回答いただいたアンケートの内容についてお話を伺います。


■インタビュー当日
【日程】
2月10日(月)~21日(金)
※上記日程のうち1日のみご参加いただきます。
※土日祝を除きます。
※試験担当会社と電話連絡にて日程を調整いただきます。
【時間帯】
10時~22時
【所要時間】
60分程度
【内容】
お持ちの疾患について、治療状況や治療を継続されるにあたってのお困りの点などについてお話をお伺いいたします。
【手段・方法】
オンラインインタビューにて実施いたします。
パソコンやタブレットからオンライン会議システム「zoom」にご参加いただき、インタビュアとお互いの顔を見ながらお話をお伺いいたします。
※パソコンやインターネット環境の手配が難しい場合は、試験担当会社(株式会社プラメド)よりiPadをお送りいたします。

試験概要

お持ちの疾患について、治療状況や治療を継続されるにあたってお困りの点などをお伺いいたします。

  • 男性
  • 入院
  • 簡単応募
募集中

【案件コード】Y34144

実施場所

[関東]東京都新宿区
[募集地域]東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県、その他要相談

【事前検診】
2月27日(木) 8:35 / 10:30
所要時間:3~4時間
検査内容:診察、身長、体重、採血、体温、血圧、心拍数、呼吸数、SpO2、採尿、(必要に応じて)妊娠検査(尿)、12 誘導心電図

↓↓事前検診の結果、試験参加条件に合致した場合

【試験】
入院: 3月6日(木) - 3月16日(日)
※投薬 3/7(金) 、 3/9(日) 、 3/11(火) 、 3/13(木) 、 3/15(土)

入院時間:12:00/退院時間12:00

検査内容:診察、身長、体重、採血(最大18回/日)、体温、血圧、心拍数、呼吸数、SpO2、採尿、12 誘導心電図、心電図連続モニター(投与前10分~投与後4時間)

試験概要

入院10泊を実施します。
お薬が体内に吸収されて体外へ排泄されるまでの健康状態を確認する試験です。

  • 女性
  • 通院
  • 簡単応募
募集中

【案件コード】M33241

実施場所

[北海道]北海道
[東北]宮城県
[関東]東京都、埼玉県
[関西]大阪府
[九州]福岡県

募集地域:千葉県、神奈川県、兵庫県、京都府など近隣にお住まいの方はぜひご応募ください

≪骨密度測定会≫
対応日時:施設により異なる
・検査内容:骨密度測定※骨密度測定以外の検査は施設によって異なります。
・所要時間:2時間程度(混雑状況により異なります)

≪事前検診≫
対応日時:施設により異なる
・検査内容:身長体重測定、血圧測定、脈拍測定、骨密度測定、医師の診察
・所要時間:2時間~3時間半(混雑状況により異なります)
・持ち物:保険証

↓試験参加決定した場合

≪試験≫
約1年間(来院回数:14回程度)
※検査内容や所要時間等は医療機関担当者より説明があります。

試験概要

60代の女性で3人に1人、70代の女性となると2人に1人が、『骨粗しょう症』と言われています。
この機会に一度骨密度検査を受けることをおススメします。
骨粗しょう症が疑われる方には骨粗しょう症改善薬の治験にご参加いただけます。

  • 男女
  • 通院
  • 簡単応募
募集中

【案件コード】M33928

実施場所

[東北]山形県
[関東]千葉県
[中部]静岡県、愛知県
[関西]大阪府

錠剤の飲み薬です。
治験期間中、1日1回1錠を服用していただきます。
本治験の「二重盲検期間」ではプラセボの投与を受ける確率が50%あります。
※プラセボとは、お薬の有効成分が入っていない錠剤です。お薬の有効成分が入っている実薬と同じ外見(見た目)です。
「非盲検期間」に移りましたら、すべての方にお薬(実薬)を服薬いただきます。

治験の内容:
本治験には「二重盲検期間」と「非盲検期間」の2つの投与期間があります。「二重盲検期間」の52週間が完了した後、「非盲検期間」を開始することができます。本治験は合計で約2年2ヵ月間で23回程度の来院をしていただき、専門医の問診・検査を受けていただきます。
初回来院で1回、適格となりましたら「二重盲検期間」が開始され、4週間ごとに計3回、その後6週間ごとに計7回の来院を最初の一年に実施いただきます。「二重盲検期間」完了後、「非盲検期間」中は、4週間ごとに計3回、続き6週間毎に計7回、最後のフォローアップで1回来院していただきます。
実際のお薬の服用は2回目以降の来院からとなります。

初回来院:
試験説明、参加の同意取得、医師の問診・検査、血液検査など
※所要時間は医療機関により異なります。医療機関をお選びいただく際に可能な範囲でお伝えします

初回以降来院:
医師の問診・検査、血液検査、治験薬の交付、など
※患者さんの性別によって実施する内容は変動します

試験概要

本治験では、現在開発中のお薬の白斑への治療効果および安全性を確認いたします。

「白斑」とは
白斑は顔や体に白い斑点を引き起こす疾患であり、人種や年齢、性別を問わず発症します。
白斑は皮膚の色素を作る細胞を自身の免疫が誤って攻撃をしてしまう、自己免疫疾患です。

  • 男女
  • 通院
募集中

【案件コード】E34092

実施場所

[関東]東京都内の施設
※施設までの交通費は自己負担となります

[募集地域]東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県

実施内容
同意説明、認知機能検査、機器取り付け、運転、など

《検査日》
2024年12月~2025年2月のうち、いずれか1日
各日、指定時間の中で検査を実施(所要時間:1時間程度)
※ご来場日時は担当者と調整し、指定時間内にご来場いただきます
※感染症対策により、なるべく人の滞留を避ける為に時間枠を変更する場合があります

《本試験》
2025年1月~5月のうち、いずれか1~2か月間
※作業者がご自宅にお伺いし、機器の取り付けおよび取り外しを行います
※機器取り付け中は、通常通りの運転をしていただきます

試験概要

ご自身の車で普段通りに運転するだけ!
運転見守りプログラムの開発テストにご参加いただける方を募集しております。
週1~2回以上の運転習慣がある方は、ぜひご応募ください。

【今回の試験】
ご自身の自家用車に機器を取り付け、日常の運転操作データを取得します。
※機器の取り付け・取り外しの際には作業担当者がご自宅にお伺いします。
取得したデータは、運転者の認知機能と運転操作との関係性を調べるために用いられます。

  • 男女
  • 通院
  • 簡単応募
募集中

【案件コード】K30915

実施場所

[関東]東京都中央区※八重洲周辺
[中部]愛知県名古屋市名東区
【追加エリア】
[関東]東京都新宿区※大久保周辺
[中部]愛知県名古屋市中区

募集エリア
東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、群馬県、茨城県、栃木県、山梨県、静岡県、愛知県、岐阜県、三重県

☆試験スケジュール
◆研究へのご協力期間: 約2年間
◆試験食品摂取期間:104週(約2年間)
◆事前検診(2回来院) ※適格性検査1、2
◆本試験(5回から7回来院)
・摂取開始0週、52週、104週
・摂取開始4週、26週来院時
※約2年間で9回程度(0週、52週、104週は2日に分けて参加していただくことも可能です)来院していただきます。
※試験期間中(摂取開始後)は週1回、お電話にて状況確認(健康状態、摂取状況など)をさせていただきます。


【事前検診1、2(適格性検査1、2)】
◆2回来院予定
[受付時間帯] 9時 から 15時
[所要時間]
事前検診1回目(同意説明及び適格性検査1):5時間程度
事前検診2回目(適格性検査2):2時間程度
(ご希望に応じ、事前検診1、2(適格性検査1、2)を2日に分けて実施することも可能です来院時にご相談ください)
[検査内容] 説明・同意取得、背景情報の確認・お薬手帳の確認、問診、身体検査、血液検査、尿検査、認知機能評価、睡眠評価 など

↓事前検診の結果、試験参加条件に合致した場合

【本試験】
◆下記週にて計5回から7回来院予定
・摂取開始0週、4週、26週、52週、104週
※54、104週は2日に分けて参加していただく可能性がございます。
[受付時間帯] 9時 から 15時
[検査内容] 問診、身体検査、血液検査、尿検査、認知機能評価、認知症診断、MRI検査、脳血流測定、身体活動の調査、睡眠評価 など
※検査内容、所要時間に関しては週により異なります。詳しくは参加時にご説明させていただきます。
※来院時の所要時間目安
4週、26週:3時間程度
摂取開始0週、52週、104週:4から5時間程度(ご希望に応じ2日に分けて実施することも可能です)


■1月事前検診 ※東京駅(八重洲方面)
1月21日(火) 9:00、10:00、11:00、14:00
1月22日(水) 9:00、10:00、11:00
1月23日(木) 9:00、10:00、11:00
1月24日(金) 9:00、14:00
1月27日(月) 9:00、14:00
1月28日(火) 9:00、14:00
1月29日(水) 9:00、10:00、11:00

0週検査: 初回来院時に調整
4週:25年3月頃
26週: 8月頃
52週: 26年2月頃
104週: 27年2月頃
※来院日によって多少前後する場合あり

■2月事前検診 ※東京駅(八重洲方面)
2月3日(月) 9:00、11:00、14:00
2月4日(火) 9:00、10:00、11:00、14:00、15:00
2月5日(水) 9:00、10:00、11:00、14:00、15:00
2月6日(木) 9:00、14:00、15:00

2月10日(月) 9:00、10:00、11:00、14:00
2月12日(水) 14:00、15:00

2月13日(木) 9:00、10:00、11:00、14:00、15:00
2月17日(月) 9:00、10:00、11:00、14:00
2月18日(火) 14:00、15:00

2月19日(水) 9:00、10:00、11:00、14:00、15:00
2月20日(木) 9:00、10:00、11:00、14:00、15:00
2月25日(火) 9:00、10:00、11:00、14:00、15:00
2月26日(水) 9:00、10:00、11:00、14:00、15:00
2月27日(木) 9:00、10:00、11:00、14:00、15:00

0週検査: 初回来院時に調整
4週:25年4月頃
26週: 9月頃
52週: 26年3月頃
104週: 27年3月頃
※来院日によって多少前後する場合あり


※名古屋日程㉓※
事前検診1&2: 25年1月30日(木)

本試験
0週: 2月27日(木)
4週: 3月27日(木) ※来院日によって-2weekずれあり
16週(来院なし): 6月19日(木) ※±2w
26週: 8月28日(木) ※±2w
52週: 26年2月26日(木) ※±4w
104週: 2月25日(木) ※±4w
12:30集合
13:00検査


※名古屋日程㉔※
事前検診1&2: 25年2月13日(木)

本試験
0週: 3月13日(木)
4週: 4月10日(木) ※来院日によって-2weekずれあり
16週(来院なし): 7月3日(木) ※±2w
26週: 9月11日(木) ※±2w
52週: 26年3月12日(木) ※±4w
104週: 3月11日(木) ※±4w


【追加エリア】
■事前検診
新宿区※大久保周辺
毎週火曜、金曜日の13:00

名古屋市中区
毎月第2、第4土曜日の9:00および8:30


■1月本試験日程

0週検査: 初回来院時に調整
4週:25年3月頃
26週: 8月頃
52週: 26年2月頃
104週: 27年2月頃
※来院日によって多少前後する場合あり

■2月本試験日程

0週検査: 初回来院時に調整
4週:25年4月頃
26週: 9月頃
52週: 26年3月頃
104週: 27年3月頃
※来院日によって多少前後する場合あり

試験概要

もの忘れを自覚されている方を対象に、試験食品(ドリンクと顆粒)を摂取していただき、認知機能へ及ぼす影響を確認させていただくモニターです。
試験期間中は、試験飲料(ペットボトル飲料280ml)を1日1本と、試験顆粒包(3g)を1日1包づつ150mlの水に溶かしてお飲みいただきます。

※今回の試験品は睡眠にお悩みのある方についてもおススメです

  • 男性
  • 通院・入院
  • 簡単応募
募集中

【案件コード】Y33969

実施場所

[関東]東京都文京区
[募集地域]東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県、茨城県、栃木県、山梨県、静岡県、群馬県、その他

<◎事前健診2回+☆入院3泊4日×1回+△来院1回>

■グループ2
◎事前健診1:3/6(木) or 7(金) or 10(月)
◎事前健診2:3/17(月) or 18(火) or 19(水)の指定日
☆入 院:〔A〕3/24(月)~27(木) or 〔B〕3/31(月)~4/3(木)
△来 院:〔A〕3/31(月) or 〔B〕4/7(月)

※事前健診1は午前・午後の部あり、所要4時間程度。(9:00集合/13:00集合)
※事前健診2は午後、所要1時間程度。(14:00以降)
※入院は9:00集合、退院は12時頃を予定。
※来院は9:00集合、所要3時間程度。
※グループ5のみ、入院は4泊5日×1回になります。

試験概要

お薬が体内に吸収されて体外へ排泄されるまでの健康状態を確認する試験です。

  • 男女
  • 通院
募集中

【案件コード】M34067

実施場所

[関東]東京都新宿区の施設
丸の内線:「四谷三丁目駅」より徒歩約4分
JR:「信濃町駅」より徒歩約7分
大江戸線:「国立競技場駅」より徒歩約12分

[募集地域]埼玉県、東京都、神奈川県、千葉県など近隣の方はぜひご応募ください

≪初回来院日≫
グループ1:01月25日(土) 09:00
グループ2:01月25日(土) 12:00
グループ3:01月26日(日) 09:00
グループ4:01月26日(日) 12:00
グループ5:01月29日(水) 16:30
グループ6:02月01日(土) 12:00
グループ7:02月02日(日) 12:00
グループ8:02月11日(火) 09:00
グループ9:02月11日(火) 12:00
グループ10:02月15日(土) 09:00
グループ11:02月15日(土) 12:00
グループ12:02月16日(日) 09:00
グループ13:02月16日(日) 12:00
グループ14:02月19日(水) 16:30
グループ15:02月22日(土) 14:00
グループ16:02月24日(月) 09:00
グループ17:02月24日(月) 12:00
グループ18:03月08日(土) 12:00
※上記のいずれか1日にご来院いただきます。

≪2回目以降≫
約2ヶ月間に初回含めて5回来院いただきます

試験概要

7歳~11歳のお子様で春先に花粉症の症状が出る方を対象とした通院試験のご案内です。
既に販売されているお薬をお子様用に量を減らしたものを1日1回服薬していただき、症状の評価をする試験です。

  • 男女
  • 通院
募集中

【案件コード】M34069

実施場所

[関東]東京都中央区の施設
(JR「東京駅」八重洲中央口・地下中央口より徒歩約4分、東京メトロ「日本橋駅」「京橋駅」より徒歩約5分)
※上記施設にて担当者より簡単な説明をうけていただき、実施施設は徒歩圏内の別施設となります。

募集地域:埼玉県、東京都、神奈川県、千葉県など近隣の方はぜひご応募ください

約15ヶ月の間に最大13回程度の来院をしていただきます。
※事前検査の所要時間:1時間半~2時間程度
※試験日程は全て担当者と調整いただきます

本試験参加となった場合

治験薬投与(皮下注射または皮下注射+塗り薬)、採血、身体測定、血圧・脈拍測定、体温測定など
※医師の判断で採血を実施しない可能性あり

試験概要

2歳~17歳のお子様でアトピー性皮膚炎の方を対象とした通院試験のご案内です。
皮下注射、または皮下注射と塗り薬のグループに分かれ、治験薬の効果や安全性を評価する試験です。

  • 男女
  • 通院
  • 簡単応募
募集中

【案件コード】M33240

実施場所

[東北]岩手県
[関東]千葉県
[関西]大阪府
[九州]福岡県

※実施場所は変更する可能性がございます。

【本試験】
実施期間:約27週、約10回の通院となります。
※担当医師の判断により健康状態を確認した方が良いと判断した場合は、
再度来院して検査することもあります。その場合、治験に参加する期間は 27週間以上、10回以上になることもあります。
※治験の詳細なスケジュールについては、治験参加時に医療機関よりご説明いたします。

【治験薬】
・治験薬(注射剤)を4週間隔で投与いたします。
・実薬とプラセボ(偽薬)の2種類あり、プラセボに当たる可能性があります。
※プラセボは、治験薬と見た目は同じだが、有効成分を含まない治験薬のことです。

【検査内容】
皮膚生体検査(1年以内に同検査にて診断されていない方を対象に実施)、身長体重測定、血液検査、写真撮影、心電図検査、尿検査、医師の問診、妊娠検査(女性のみ) など
※皮膚生体検査とは、患部の一部を針やメスなどで採取して、顕微鏡などで拡大して見て調べる検査のことです。


試験概要

後天性反応性穿孔性膠原繊維症(こうてんせいはんのうせんこうせいこうげんせんい)(ARPC)の症状をお持ちの方を対象とした試験です。

※後天性反応性穿孔性膠原線維症(ARPC)とは
ARPCは強いかゆみを伴う、もりあがりのある皮疹を特徴とした皮膚の病気で、18歳を過ぎてから発症するとされています。
皮疹は中央にクレータ状のくぼみが認められ、この皮疹からは変性コラーゲン(皮膚の成分)が排出されることも特徴の一つです。
皮疹は体幹や四肢を中心に全身に認められます。かゆみや皮疹の見た目のせいで、睡眠や生活面でも弊害(へいがい)を受けている方もいらっしゃいます。
また、糖尿病や慢性腎臓病(透析)を合併していることが多いとされています。

治験薬は注射剤となり、症状を抑えられる可能性が期待されています。

事前検診参加後、治験参加が決定した場合、約27週間で10回程度通院していただき専門医の診察・検査を受けながらご参加頂きます。


[後天性反応性穿孔性膠原線維症(ARPC)の参考写真]
https://cdn.ct-world.net/001dansei.jpg https://cdn.ct-world.net/001josei.jpg

  • 男女
  • 通院
  • 簡単応募
募集中

【案件コード】M31663

実施場所

[北海道]北海道
[東北]福島県
[関東]東京都、神奈川県、群馬県
[中部]愛知県
[関西]兵庫県
[九州]福岡県、佐賀県、沖縄県

【来院日程】
治験参加が決まった場合は、約4か月の間に最大で12回、約1週間に1度の頻度で診察や検査のために来院をしていただきます。
詳細な曜日・時間は医療機関担当者と調整していただきます。

【治験薬について】
服用していただくお薬は、カプセル錠の飲み薬です。
治験参加が決まりましたら、原則朝食後に1日1回、10週間服用していただきます。
飲んでいただく治験薬は、有効成分が入っている治験薬とプラセボ(偽薬)の2種類があり、
どちらかを希望したり、担当医師が決めたりすることはできません。
実際にどちらを使用するかは、ランダムに割り振られ、50%の確率で決まります。

試験概要

参加期間は約4か月で、全部で12回の来院が必要です。
治験薬を使う前後の身体の様子を調べるために、診察や検査を行います。
治験薬(錠剤)は1日1回、朝食後にお飲みいただきます。

  • 男女
  • 通院・入院
  • 簡単応募
募集中

【案件コード】M32572

実施場所

[関東]神奈川県相模原市
最寄り駅:小田急線相模大野駅からバス25分、JR横浜線相模原駅からバス25分
※プログラムはご自宅で参加のため、プログラム実施前後に来訪していただきます

◇検査内容
研究機関での質問紙調査、認知機能検査、行動実験、MRI撮像、唾液採取(DNA)、毛髪採取
ご自宅での唾液採取(1日当たり6時点、普段と同じ活動日連続2日間)
ご自宅でのスマートフォンおよびPCを使用してのWebプログラムの実施(週3回、合計12回)
※パソコンをお持ちでない方はご参加いただけません
※唾液サンプルはご自宅の冷凍庫で発送まで数日保管いただきます

研究機関:小田急線相模大野駅からバス25分、JR横浜線相模原駅からバス25分


◇実施スケジュール
プログラムの前後で2回、研究機関にお越しいただきます。

参加受付日:土曜日
開始時間:
1回目調査 9時半頃
2回目調査 午前または午後

所要時間:
1回目調査(研究機関)―7~8時間程度
プログラム(ご自宅)―週3回 計12回(1回あたり20~30分程度)
2回目調査(研究機関)―5~6時間程度

※ 研究説明や着替え等を除きます。所要時間には個人差があります。
※ 2回目調査は、ご自宅でのプログラム終了後から2週間以内、1回目調査からおよそ1ヶ月から1ヶ月半後に実施となります。


【司会来院日とアンケート回答期間】
※受付終了※
初回調査日:11月9日(土)
回答期限:10月1日(火)~10月7日(月)

※満席※
初回調査日:11月16日(土)
回答期限:10月8日(火)~10月14日(月)

※満席※
初回調査日:11月30日(土)
回答期限:10月22日(火)~10月28日(月)

初回調査日:12月7日(土)
回答期限:10月29日(火)~11月4日(月)

初回調査日:12月14日(土)
回答期限:11月5日(火)~11月11日(月)

初回調査日:12月21日(土)
回答期限:11月12日(火)~11月18日(月)

初回調査日:12月28日(土)
回答期限:11月19日(火)~11月25日(月)

試験概要

近年、コロナ禍や戦争や地球温暖化に伴う社会全体の急激な変化により、うつ病が増加しています。コロナ禍では抑うつ症状を抱える人は以前と比べて2倍以上増えたという報告もあります。このため、うつ病の治療および発症予防は喫緊の課題となっています。
本研究では、コンピュータ上で行う認知介入プログラムが、抑うつ症状の改善に有効かどうかを調べることを目的とします。
プログラムは週3回、1ヶ月間、インターネットにつながったパソコンとスマートフォンを用いて、ご自宅で実施していただきます。また、プログラムの実施前後に、行動実験、MRI撮像、唾液(DNAを含む)採取にご協力いただきます。

  • 男女
  • 通院・入院
募集中

【案件コード】M32572

実施場所

[関東]神奈川県相模原市
最寄り駅:小田急線相模大野駅からバス25分、JR横浜線相模原駅からバス25分
※プログラムはご自宅で参加のため、プログラム実施前後に来訪していただきます

募集エリア
東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、群馬県、茨城県、栃木県、山梨県、愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、山梨県

◇検査内容
研究機関での質問紙調査、認知機能検査、行動実験、MRI撮像、唾液採取(DNA)、毛髪採取
ご自宅での唾液採取(1日当たり6時点、普段と同じ活動日連続2日間)
ご自宅でのスマートフォンおよびPCを使用してのWebプログラムの実施(週3回、合計12回)
※パソコンをお持ちでない方はご参加いただけません
※唾液サンプルはご自宅の冷凍庫で発送まで数日保管いただきます

研究機関:小田急線相模大野駅からバス25分、JR横浜線相模原駅からバス25分


◇実施スケジュール
プログラムの前後で2回、研究機関にお越しいただきます。

参加受付日:土曜日
開始時間:
1回目調査 9時半頃
2回目調査 午前または午後

所要時間:
1回目調査(研究機関)―7~8時間程度
プログラム(ご自宅)―週3回 計12回(1回あたり20~30分程度)
2回目調査(研究機関)―5~6時間程度

※ 研究説明や着替え等を除きます。所要時間には個人差があります。
※ 2回目調査は、ご自宅でのプログラム終了後から2週間以内、1回目調査からおよそ1ヶ月から1ヶ月半後に実施となります。

試験概要

近年、コロナ禍や戦争や地球温暖化に伴う社会全体の急激な変化により、うつ病が増加しています。コロナ禍では抑うつ症状を抱える人は以前と比べて2倍以上増えたという報告もあります。このため、うつ病の治療および発症予防は喫緊の課題となっています。
本研究では、コンピュータ上で行う認知介入プログラムが、抑うつ症状の改善に有効かどうかを調べることを目的とします。
プログラムは週3回、1ヶ月間、インターネットにつながったパソコンとスマートフォンを用いて、ご自宅で実施していただきます。また、プログラムの実施前後に、行動実験、MRI撮像、唾液(DNAを含む)採取にご協力いただきます。

  • 女性
  • 通院
  • 簡単応募
募集中

【案件コード】E33337

実施場所

[関東]埼玉県、東京都

[実施施設]
◆埼玉県さいたま市(JR埼京線 大宮駅近郊の施設)
◆東京都千代田区(JR中央線 お茶の水駅近郊の施設)


≪日程≫
◆80日以内のスクリーニング時に1回、4週間・8週間毎に8回程度の、合計9回程度来院

≪応募から参加までの流れ≫
1.応募
※参加アンケートのご回答をお願いします。

2.メールにて適否のご連絡
※参加条件に合致しない方は終了となります。

3.医療機関担当者との電話連絡
※お電話にて参加条件の再確認、必要事項のご連絡、来院日時の決定をします。
※参加条件に合致しない方は終了となります。

4.医療機関の受診
※初回来院では、研究のご説明と研究参加前の問診をおこないます。
※参加条件に合致しない方は終了となります。

5.研究参加
※参加期間や来院回数などを施設担当者からご説明させていただき、スケジュールを調整いたします。
※スケジュールに沿ってご来院いただきます。

6.研究終了

試験概要

子宮内膜症と診断されていて、月経困難症の症状や骨盤痛にお悩みの方が対象です。承認販売されている2種類のお薬のどちらかを服用していただき、有効性を比較検討する研究です。

  • 女性
  • 通院
  • 簡単応募
募集中

【案件コード】M33417

実施場所

[北海道]北海道札幌市
[東北]宮城県仙台市
[関東]東京都文京区

募集エリア
北海道、宮城県、東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、福島県

☆来院スケジュール
・試験登録後、2週ごとに来院。計8週間まで内服。最大で6回来院予定。

【事前検診及び初回】
[来院対応曜日]:医療機関担当者と相談のうえ決定
※施設により異なります
※東京の施設に関しては、基本的に火曜日 or 木曜日の対応となりますが、最終的な来院日は医療機関担当者とご都合の良い日程でご調整。
※東京以外(北海道、仙台)での参加の場合は、医療機関担当者とご都合の良い日程でご調整

[所要時間]:約3時間程度
[実施内容]:試験の説明、同意説明、問診、身長・体重測定、背景調査、体温・血圧・脈拍測定、適格性検査 など



【本試験】
[来院対応曜日]:医療機関担当者と相談のうえ決定
[所要時間]:約3時間程度
[実施内容]:問診、身長・体重測定、背景調査、血液検査、体温・血圧・脈拍測定、適格性検査 など

※詳細は参加時に医療機関担当者よりご説明いたします。

試験概要

北海道と仙台市の対応施設が追加となりました、また東京施設は募集期間が延長となりました!
精神症状を伴う更年期のつらい症状でお困りの方は、この機会に専門医の治療を受けてみませんか?
ご応募お待ちしてます。

今回ご紹介する試験は、精神症状を伴う更年期障害の症状がある方を対象としたお薬の試験です。
試験登録後から計8週間は、1日あたりお薬4カプセルを2回に分けて朝・夕食後に服用していただきます。

  • 男女
  • 通院
  • 簡単応募
募集中

【案件コード】M33652

実施場所

[関東]東京都、神奈川県
[関西]大阪府

【初回来院/本試験参加】
初回来院当日は同意取得、問診、診察、検査を行います。
また、同意取得いただけた方は初回来院同日にワクチン接種を行います。

試験概要

試験参加が決定した場合、約4年間で2~8回程度指定の医療機関にご来院いただき、1~7回程のお電話、またはアプリによる連絡、その他3ヶ月ごとにお電話にて健康状態の確認をさせていただきます。
試験期間中は電子日誌(ePRO及びeDiary)をご入力いただきます。
治験薬は筋肉注射です。
※治験ワクチンが有効かつ安全かどうかを理解するために、プラセボと比較します。プラセボには有効成分は含まれていません

  • 男女
  • 通院
  • 簡単応募
募集中

【案件コード】Y34149

実施場所

[関東]関東圏在住の方※自宅etc

募集エリア
東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、群馬県、茨城県、栃木県、山梨県、その他応相談

ご参加いただく皆様には、指定のゲームプレイと行動・感情の記録、
または行動・感情の記録のみを毎日1 回4 週間行っていただきます。

対象ゲーム
サンバDEアミーゴ(Switch またはApple Arcade版)
サンバをテーマにしたリズムアクションゲーム。音楽と共に飛んでくる
「リズムダマ」に合わせてコントローラーをシェイクorボタンをタップ!

試験概要

ご参加いただく皆様には、指定のゲームプレイと行動・感情の記録、
または行動・感情の記録のみを毎日1 回4 週間行っていただきます。

  • 男性
  • 通院
  • 簡単応募
募集中

【案件コード】M33075

実施場所

[関東]東京都
募集地域:千葉県、埼玉県、神奈川県

[検査内容]
試験説明、身長体重測定、血圧脈拍測定、CT検査
[所要時間]
3~4時間程度(多少前後する場合がございます)
[実施日]
※随時日程が追加されますので上記日程不可の方でもご応募ください。
[集合時間]
16時30分
[持ち物]
1年以内の健康診断等での採血データ腎機能(血清クレアチニン、eGFR(推定GFR値))

試験概要

立位および臥位(仰向けで寝た状態)でヨード造影剤を用いたCT撮影を行います。
立位で排尿して頂いている状態でCT撮影にご協力いただきます。

  • 男女
  • 通院
  • 簡単応募
募集中

【案件コード】M32696

実施場所

[関東]東京都
募集地域:神奈川県、埼玉県、千葉県など

≪応募から参加までの流れ≫

[実施施設]
◆東京都中央区(東京メトロ東西線 茅場町駅近郊の施設)

1.応募
※参加アンケートのご回答をお願いします。

2.メールにて適否のご連絡
※参加条件に合致しない方は終了となります。

3.医療機関担当者との電話連絡
※お電話にて参加条件の再確認、必要事項のご連絡、来院日時の決定をします。
※参加条件に合致しない方は終了となります。

4.医療機関の受診
※初回来院では、治験のご説明と治験前の問診をおこないます。
※参加条件に合致しない方は終了となります。

5.治験参加
※参加期間や来院回数などを施設担当者からご説明させていただき、スケジュールを調整いたします。
※スケジュールに沿ってご来院いただきます。

6.治験終了

試験概要

ぬり薬を使ってもよくならない、中等度から重症のアトピー性皮膚炎患者の方を対象とした注射剤の治験です。

ご参加を宜しくお願い致します。

  • 男女
  • 通院
  • 簡単応募
募集中

【案件コード】M30849

実施場所

[関東]東京都 [関西]大阪府

≪応募から治験参加までの流れ≫

1:応募
※参加条件アンケートのご回答をお願いします。

2:メールにて適否のご連絡
※参加条件に合致しない方は終了となります。

3:医療機関担当者との電話連絡
※お電話にて参加条件の再確認、必要事項のご連絡、来院日時の決定をします。
※参加条件に合致しない方は終了となります。

4:医療機関受診
※初回来院では治験参加前の問診・検診を行います。
※参加条件に合致しない方は終了となります。

5:治験開始
※約14週間で6回程度来院していただきます。

6:治験終了

試験概要

尿が出づらい、尿に勢いがない等で悩んでいませんか?
このような症状がある場合、低活動膀胱の可能性があります。

今回の試験は低活動膀胱の方を対象とした通院タイプの試験です。
低活動膀胱の診断がなくてもご参加可能です。

ご興味ございました是非ご協力宜しくお願い致します。

  • 男女
  • 通院
  • 簡単応募
募集中

【案件コード】M31827

実施場所

[北海道]北海道
[関東]東京都、神奈川県
[中部]愛知県、岐阜県
[関西]和歌山県
[九州]福岡県

【事前検診】
検査項目:血液検査、身長測定、体重測定、レントゲン検査、MRI検査
所要時間:2時間程度

↓適格となった場合

【本試験】
検査項目:血液検査、尿検査、身長測定、体重測定、血圧測定、脈拍測定、体温測定、レントゲン検査、心電図検査、MRI検査
所要時間:半日程度

試験概要

治験期間は約1年間で12回程度指定の医療機関に通院していただきます。
治験薬は椎間板注射となり投与回数は1回です。
※有効成分が含まれていないプラセボ投与の可能性もございます
また、初回投与日は入院していただきます。

  • 女性
  • 通院
  • 簡単応募
募集中

【案件コード】E32986

実施場所

[関東]東京都
募集エリア
東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県

■来院1回目(スクリーニング)
【日時】担当施設と電話にて調整いただきます
【所要時間】2~3時間程度(眼科検査を除きます)
【検査項目】同意取得、被験者背景、妊娠検査(尿検査)、ホルモン検査、眼科検査、質問票、自覚症状アンケート
※眼科検査は別クリニック(新宿の眼科)にて実施します
※レンズ交換が必要な場合、レンズ作成のための検査を行います

■来院2回目
【検査項目】症例登録、機器・日誌交付、VL照射(機器交付の翌日以降)、不具合確認

■来院3回目(来院2回目から3か月後)
【検査項目】VL照射、状況確認、日誌回収、有害事象、不具合確認

■来院4回目(来院2回目から6か月後)
【検査項目】状況確認、機器・日誌回収、質問票、自覚症状アンケート、有害事象、不具合確認

試験概要

都内のクリニックに4回ご来院いただきます!
日中3時間、毎日屋内でメガネ(バイオレットライトメガネ)を装着&毎日日誌を記入していただく試験です。
※望ましい装着時間は11時~14時です

  • 男女
  • 通院
  • 簡単応募
募集中

【案件コード】M29394

実施場所

[北海道]北海道
[東北]山形県、宮城県、福島県
[関東]栃木県、千葉県、東京都、神奈川県
[中部]新潟県、石川県、岐阜県、静岡県
[近畿]三重県、京都府、大阪府、兵庫県
[中国]鳥取県、岡山県、広島県
[四国]愛媛県、高知県
[九州]福岡県、佐賀県、熊本県、宮崎県、鹿児島県
[沖縄]沖縄県

※来院日程は医療機関担当者と調整していただきます。

■事前調査・事前検査
身体検査、採血、採尿、病院や自宅での血圧測定、日誌、24時間血圧測定(※)など
事前調査・検査では計2回の通院を予定しています。

※24時間血圧測定:30分に1回自動で血圧を測定する携帯式の血圧計を約1日使用いただきます。測定開始の翌日に改めて来院いただきデータを確認いたします。治験参加期間では合計5回ほどご協力いただきます。

■手術入院・検査
身体検査、採血、血圧測定、心電図測定、腎臓の超音波検査・CT検査、腎臓血管の造影検査など
入院期間は、参加者様のお体の状況等で変わりますが、手術日前日から手術後では1日~3日程度の入院が予定されています。

■手術後来院・検査
毎日の日誌回答と、これまでにお受けいただいた検査のいくつかを実施します。
手術後半年間は1ヵ月に1回の頻度で通院・検査が必要となり、この期間に2回24時間血圧測定が行われます。
それ以降は3ヵ月ごとの来院が2回、1年ごとの来院が4回予定されています。

■手術後の来院回数
手術後の経過観察期間としては、5年間で15回の来院を予定しております。

※本治験の特徴
腎デナベーション術を受けていただく群と受けていただかない群に分かれて参加いただきます。
腎デナベーション術を受けない群に参加した方は手術日には模擬的な手術を受けていただきます。
手術を受けていただいてから半年後、どちらの群に参加されているかの情報が開示され、腎デナベーション術を受けていなかった方には、改めて腎デナベーション術を受けるかどうかをお選びいただけます。
ご希望いただいた場合は改めていくつかの検査を実施し、手術を受けられる条件に該当していましたら新ためて入院日程を調整させていただきます。

★★以下試験の詳細な流れです★★

●この治験は参加者様の同意をいただいてから開始されます。

■試験応募後から、試験終了までの流れ
<治験の説明と同意>
この治験について説明を受けましたら、この治験に参加するかどうか、自由な意思でお決めください。
↓↓
<事前調査・事前検査>
この治験への参加に同意いただいた後、事前調査・事前検査を実施します。
・事前検査の中に、24時間ABPMという検査があります。
⇒24時間ABPM用機器を装着させていただきます。測定データを回収するため翌日、治験担当医師より指定された時間までに再度来院していただきます。
また、血圧測定と合わせて行動記録表(就寝時間、起床時間、食事時間、入浴時間、その他)も記入していただき、再来院時に持参してくいただきます。
↓↓
<観察期間>
事前調査・事前検査が完了し 、参加者様の血圧が治験参加の基準にあっていることが確認された後、血圧を下げる治療の内容により、4週間の観察期間を設けます。
観察期間中は、お貸しする家庭血圧測定のための血圧計を用いて、血圧測定していただきます。
また、お渡しします 「治験日誌」 に、血圧を下げるために処方される薬の服薬状況 、運動の状況、食事の状況、飲酒・喫煙の状況、体調の変化 などについて、 記録していただきます。
↓↓
<本試験参加前の、各種事前調査と事前検査>
観察期間後に、各種事前調査・検査値の適格性確認を実施します。
・ここでも24時間ABPM検査があります。
・観察期間中に記載いただいた「 治験日誌 」 を持参していただきます。
↓↓
<手技前入院>
各種事前調査と事前検査における 2 4 時間ABPM での適格性を確認してから 2 1 日以内に、腎臓に血液を供給している血管の、血管の形態、血流状態を連続的に撮影する検査、及び治療のため入院していただきます。
入院期間は、参加者様の手技後の状況等で変わりますが、手技日前日から手技後1日~3日程度の入院が予定されます。
↓↓
<手技時>
腎臓に血液を供給している血管の、血管の形態、血流状態を連続的に撮影する検査後、[意図的に手を加えることなく]「腎デナベーション術を行う方」か「 腎デナベーション術を行わない方」のどちらかに決定されます。
参加者様も、手技を担当する治験担当医師もどちらにするかを選択することはできません。
また、どちらに決定されたかは、手技後 6 ヵ月目の検査が終了するまでお伝えできませんのでご了承ください。
↓↓
<退院>
退院時にいくつかの検査・調査を実施します。
・診察室血圧測定
・身体検査(体重)
・併用薬と併用療法の調査 など。

※参加者様が、「腎デナベーション術を行う方」と「腎デナベーション術を行わない方」のどちらに決定されたと思っているかについての調査もあります。
↓↓
<手技後の経過観察>
手技後1 、 2 、 3 、 4 、 5 、 6 、 9 、 12 、 24 、 36 、 48 、 60ヵ月目に来院していただきます。
手術後の経過観察期間としては、5年間で15回の来院を予定しております。

★★手技後6ヵ月目の検査をすべて実施し、 24時間ABPMのデータを回収させていただいた後に 、参加者様が「腎デナベーション術を行う方」と「腎デナベーション術を行わない方」のどちらであったかをお伝えします。
その結果、 参加者様が「腎デナベーション術を行わない方」であり 、腎デナベーション術を希望される場合、規定の条件を満たせば、『腎デナベーション術を受けていただくことができます』


<その他規定外の来院>
治験期間中に好ましくない症状がみられた場合や、血圧を下げる薬の変更が必要な場合などで、担当医師の判断により、規定外で来院していただき、追加の検査、及び採血などをお願いすることがあります。

○24時間ABPMとは?
・24時間ABPMとは、携帯型の自動血圧計で連続して24時間(睡眠中も含む)の血圧を測定することです
血圧は、からだや精神の状態で大きく変わります。
日常生活中のあなたの血圧変化を知ることで、超音波腎デナベーションシステムの血圧を下げる効果について、重要な情報を得ることができます。
測定開始後1時間目までに記録された血圧は集計から除外しますので、連続して25時間測定していただくことになります。
この検査では30分に1回、自動で血圧を測定します。
評価に必要な測定回数に達しなかった場合には 、再度測定していただきます。

試験概要

■腎デナベーション術:腎臓に血液を送る血管の周りの交感神経の機能を超音波で抑制・遮断することにより、血圧を下げることが期待されている治療法です

■参加期間・通院回数
参加いただいた場合、約5年間ご協力いただく長期試験です。
通院回数は22回程度を見越しています。
※2年目以降は1年に1回のペースで通院していただきます。

■手術後の来院回数
手術後の経過観察期間としては、5年間で15回の来院を予定しております。

  • 女性
  • 通院
  • 簡単応募
募集中

【案件コード】M33765

実施場所

[北海道]北海道
[中部]石川県、富山県、愛知県、岐阜県
[関東]東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県
[関西]大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、岐阜県
[四国]香川県
[九州]福岡県、長崎県、熊本県

※実施場所は随時変更、追加されます。

【治験の内容と目的】
骨密度減少のリスクを軽減するとともに、子宮筋腫の症状改善や子宮内膜増殖症の発現抑制を目的とした治験となります。

【初回来院日について】
・生活向上WEBで予約確定後、参加条件の確認のため、検診を受けていただきます。
通院可能な医療機関の紹介し、医療機関が確定後、日時を決定いたします。

[対応曜日] :来院日程は施設担当者と都度調整いただきます。
[所要時間]:5時間程度(混雑状況により変動)
[実施内容]:同意説明、身長・体重検査、婦人科検診、妊娠検査、月経状態検査、心電図検査 等

※初回来院日に同意説明を行い、了承を得た場合に事前検診を行って頂きます。
検診結果、適格の場合のみ本治験にご案内し参加して頂きます。



【2回目以降の治験実施日程と実施内容について】
・初回来院時に医療機関担当者から詳しい説明があります。
・治験期間中は治験薬を1日1回2錠(長期試験は1日1回1錠)を食前に服用頂き、実施医療機関から提供された指定の生理用品を使用いただきます。
※月経時以外は、下着の汚れを防ぐためなどの予防的理由による他の製品の使用も可能とします。


[対応曜日] : 来院日程は施設担当者と都度調整いただきます。
[所要時間] : 2~3時間((混雑状況により変動)
[実施内容] :身長・体重検査、血液検査、月経状態検査、服薬状況検査 等

【プラセボ対照試験の場合】
最大36週間の間で最大9回通院していただきます。
治験薬を食前に1日1回2錠24週服用頂きます
※実薬とプラセボ(偽薬)があり、プラセボに当たる可能性があります。

【長期試験の場合】
最大64週間の間で最大16回通院していただきます。
治験薬を食前に1日1回1錠52週服用いただきます。
※実薬のみの試験になります。

試験概要

プラセボ対照試験と長期試験の2つから選択して頂きます。

【試験概要】
まずは、治験への参加可否を調べるための事前検査にご参加いただきます。
事前検査を受け、治験参加が決定した場合、以下のスケジュールにて参加いただきます。
また、治験期間中は治験薬を1日1回2錠(長期試験は1日1回1錠)を食前に服用頂きます。

【プラセボ対照試験の場合】
最大36週間の間で最大9回通院していただきます。
治験薬を食前に1日1回2錠24週服用頂きます。
※実薬とプラセボ(偽薬)があり、プラセボに当たる可能性があります。
※プラセボとは見た目や味は薬と同じだが、薬効成分を含まないもののことを言います。

【長期試験の場合】
最大64週間の間で最大16回通院していただきます。
治験薬を食前に1日1回1錠52週服用いただきます。
※実薬のみの試験になります。

  • 男女
  • 通院
  • 簡単応募
募集中

【案件コード】M33252

実施場所

[関東]東京都文京区
[九州]福岡県福岡市

約39ヶ月の間で24回程度、指定の医療機関に来院いただきます。

【初回来院/本試験】
初回来院当日は同意取得、問診、診察、検査を行います。
また、同意取得いただけた方は初回来院同日に本試験にご参加いただきます。
持ち物:診療情報提供書
※診察代、検査代、処方箋料、お薬代は自己負担となります
※参加する医療機関施設によって金額は異なります
※詳細は医療機関担当者よりご説明させていただきます

試験概要

緑内障や高眼圧症の方を対象とした試験ご案内です。
約39ヶ月の間で24回程度、指定の医療機関に来院いただきます。
眼内に専用の機器を用いて治験薬(体内で自然に溶けるインプラント)を投与し、
目薬を1日1回点眼していただきます。

  • 女性
  • 通院
  • 簡単応募
募集中

【案件コード】E33586

実施場所

[関東]東京都、神奈川県 [関西]大阪府

[実施施設]
◆東京都千代田区(JR東海道線 東京駅近郊の施設)
◆神奈川県横浜市(横浜高速鉄道みなとみらい線 元町・中華街駅近郊の施設)
◆大阪府高槻市(JR京都線 高槻駅近郊の施設)
◆大阪府大阪市(阪急電車 大阪梅田駅近郊の施設)


≪日程≫
◆約60日(月経周期2周期)のスクリーニング時に3回、アプリ使用(12週間)後に1回、後観察期(月経周期1周期)に1回の、合計5回程度来院

≪応募から参加までの流れ≫
1.応募
※参加アンケートのご回答をお願いします。

2.メールにて適否のご連絡
※参加条件に合致しない方は終了となります。

3.医療機関担当者との電話連絡
※お電話にて参加条件の再確認、必要事項のご連絡、来院日時の決定をします。
※参加条件に合致しない方は終了となります。

4.医療機関の受診
※初回来院では、研究のご説明と研究参加前の問診をおこないます。
※参加条件に合致しない方は終了となります。

5.研究参加
※参加期間や来院回数などを施設担当者からご説明させていただき、スケジュールを調整いたします。
※スケジュールに沿ってご来院いただきます。

6.研究終了

試験概要

PMS(月経前症候群)又はPMDD(月経前不快気分障害)の方に、アプリを使用していただき、症状改善に対する有効性を評価する研究です。

  • 男女
  • 通院
  • 簡単応募
募集中

【案件コード】M28570

実施場所

[関東]東京都
[募集エリア]東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県
※茨城県、栃木県、山梨県、静岡県、群馬県、その他のエリアの方もご検討ください

内科群と外科群(手術あり)に分かれます。
無作為に振り分けられるため、内科群と外科群は選べません。

来院時間:8:30
診察開始:9:30以降開始
所要時間:来院から4時間程度

外科群:約1年1か月間で計10回前後の来院と4泊5日の手術入院
(事前検査+手術入院+5回前後の来院)
内科群:約1年1か月間で計16回前後の来院
(事前検査+12回前後の来院)
※詳細は下記参照

■内科群(手術なし)
※治療内容により1回/月程度の来院を予定しております
初診
適性検査
外来
介入前検査 ※OGTTを含むため内科群は来院から6時間程度
1ヶ月後来院
3ヶ月後来院
6ヶ月後来院
9ヶ月後来院
12ヶ月後来院
測定器具回収来院
事後検査
測定器具回収来院

検査内容:採血・採尿、バイタル、問診、その他
治療内容:栄養指導(管理栄養士による)、運動指導(理学療法士による)、服薬指導(薬剤師による)

■外科群(手術あり)
初診
適性検査
外来
治療前検査 ※初日8:30〜14:00頃まで、2日目8:30〜15:00頃まで
入院
手術
退院
1週間後来院
1ヶ月後来院
3ヶ月後来院
6ヶ月後来院
9ヶ月後来院
12ヶ月後来院
測定器具回収来院
事後検査
測定器具回収来院

検査内容:採血・採尿、バイタル、問診、その他

試験概要

2型糖尿病の方を対象とした外科治療群または内科治療群に分かれて行う試験です。
※ランダムで振り分けられます

体重減少を主目的とする従来の外科治療と比較して、糖代謝異常をコントロールすることを主目的とした外科治療を行います。
※内科群は手術がないため通常の診療と変わりません

外科群:約1年1か月間で計10回前後の来院と4泊5日の手術入院
(事前検査+手術入院+5回前後の来院)
内科群:約1年1か月間で計16回前後の来院
(事前検査+12回前後の来院)

  • 男女
  • 通院
募集中

【案件コード】M28570

実施場所

[関東]東京都
[募集エリア]東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県
※茨城県、栃木県、山梨県、静岡県、群馬県、その他のエリアの方もご検討ください

内科群と外科群(手術あり)に分かれます。
無作為に振り分けられるため、内科群と外科群は選べません。

来院時間:8:30
診察開始:9:30以降開始
所要時間:来院から4時間程度

外科群:約1年1か月間で計10回前後の来院と4泊5日の手術入院
(事前検査+手術入院+5回前後の来院)
内科群:約1年1か月間で計16回前後の来院
(事前検査+12回前後の来院)
※詳細は下記参照

■内科群(手術なし)
※治療内容により1回/月程度の来院を予定しております
初診
適性検査
外来
介入前検査 ※OGTTを含むため内科群は来院から6時間程度
1ヶ月後来院
3ヶ月後来院
6ヶ月後来院
9ヶ月後来院
12ヶ月後来院
測定器具回収来院
事後検査
測定器具回収来院

検査内容:採血・採尿、バイタル、問診、その他
治療内容:栄養指導(管理栄養士による)、運動指導(理学療法士による)、服薬指導(薬剤師による)

■外科群(手術あり)
初診
適性検査
外来
治療前検査 ※初日8:30〜14:00頃まで、2日目8:30〜15:00頃まで
入院
手術
退院
1週間後来院
1ヶ月後来院
3ヶ月後来院
6ヶ月後来院
9ヶ月後来院
12ヶ月後来院
測定器具回収来院
事後検査
測定器具回収来院

検査内容:採血・採尿、バイタル、問診、その他

試験概要

2型糖尿病の方を対象とした外科治療群または内科治療群に分かれて行う試験です。
※ランダムで振り分けられます

体重減少を主目的とする従来の外科治療と比較して、糖代謝異常をコントロールすることを主目的とした外科治療を行います。
※内科群は手術がないため通常の診療と変わりません

外科群:約1年1か月間で計10回前後の来院と4泊5日の手術入院
(事前検査+手術入院+5回前後の来院)
内科群:約1年1か月間で計16回前後の来院
(事前検査+12回前後の来院)

  • 男女
  • 通院
  • 簡単応募
募集中

【案件コード】M32131

実施場所

[関東]東京都、千葉県
[関西]大阪府、兵庫県

【実施する検査内容】
[事前検査参加時]事前検査の同意取得、採血、音声による評価
[治験参加時]身長体重測定、血圧測定、採血、採尿、心電図検査、医師の問診、MRI検査など

【大まかな来院スケジュール】
・初めに事前検査に参加いただき、治験への参加可否を決定します。
・治験に参加した際には、約4年間で27回程度の通院をしていただきます。

※治験の詳細なスケジュールについては、治験参加時に施設よりご説明いたします。

【治験薬】
・治験薬は筋肉注射です。
・治験薬は病院にて4年間に計9回投与いたします。
・実薬とプラセボ(偽薬)の2種類あり、プラセボに当たる可能性があります。

試験概要

55歳~75歳の認知機能が正常な方を対象とした治験です。

【試験概要】
まずは、治験への参加可否を調べるための事前検査にご参加いただきます。

事前検査を受け、認知機能低下(アルツハイマー病発症)のリスクを確認し、治験参加が決定した場合、
約4年間で27回程度の通院をしていただき専門医の診察・検査を受けながら、
認知機能の低下に対する早期治療(アルツハイマー病の発症を遅らせること)が期待されているお薬(筋肉注射)をご使用いただきます。

  • 女性
  • 通院・入院
  • 簡単応募
募集中

【案件コード】M30320

実施場所

[関東]東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県
[中部]愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、長野県
福井県、石川県、富山県
[関西]大阪府、京都府、兵庫県、奈良県
[九州]福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県
[東北]福島県、宮城県、山形県、岩手県

ご応募いただいた方へ女性対象モニターの情報を優先案内いたします♪
※モニターの募集が始まりましたら、生活向上WEBよりメールにてご案内をさせていただきます。

■事前検診
平日、土曜日の日程あり

■本試験
平日、土曜日の日程あり
※興味のある方は是非ご応募ください★

試験概要

ご応募いただいた方へ女性対象モニター情報を優先案内いたします♪
主に関東、関西のモニターをご案内します。

モニターの募集が始まりましたら、生活向上WEBよりメールにてご案内をさせていただきます。

  • 男女
  • 通院
  • 簡単応募
募集中

【案件コード】M32505

実施場所

[関東]群馬県、東京都
[九州]福岡県

【事前検診】
参加条件の確認のため、事前検診を受けていただきます。

↓適格の場合

【本試験】
事前検診の結果、参加条件に合致した場合、本試験にご参加いただきます。
※詳細は治験コーディネーターよりご説明させていただきます。

試験概要

6歳から17歳の片頭痛でお悩みの方を対象とした飲み薬試験です。
試験期間は最長19週間で、最大4回来院いただきます。

保護者の方が試験予約/参加中でもご応募可能です。

  • 男女
  • 通院
  • 簡単応募
募集中

【案件コード】M32613

実施場所

[関東]群馬県、東京都
[九州]福岡県

【事前検診】
参加条件の確認のため、事前検診を受けていただきます。

↓適格の場合

【本試験】
事前検診の結果、参加条件に合致した場合、本試験にご参加いただきます。
※詳細は治験コーディネーターよりご説明させていただきます。

試験概要

片頭痛でお悩みの6歳から17歳のお子様を対象とした飲み薬試験です。
試験期間は約1年半(最長76週)で23回程度、指定の医療機関にご来院いただきます。

  • 男女
  • 通院
  • 簡単応募
募集中

【案件コード】M32995

実施場所

[関東]東京都
募集地域:茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県

約1年半の試験期間で、事前検診1回、本試験17回程度指定の医療機関にご来院いただきます。

【事前検診】
参加条件の確認のため、事前検診を受けていただきます。
所要時間:3~4時間
実施内容:身長・体重・バイタルサイン測定、採血、尿検査、妊娠検査(該当する女性のみ)、結核検査(該当する場合)、肺炎球菌・インフルエンザワクチン接種(該当する場合)、スパイロメトリー

↓適格の場合

【本試験】
初回来院の結果、参加条件に合致した場合、本試験にご参加いただきます。
※詳細は医療機関担当者より説明があります。

試験概要

40歳以上の慢性閉塞性肺疾患(COPD)の方を対象とした注射剤試験です。
試験期間は約1年半で、事前検診1回、本試験17回程度指定の医療機関にご来院いただきます。

  • 男女
  • 通院
  • 簡単応募
募集中

【案件コード】M33637

実施場所

[東北]福島県
[関東]千葉県、東京都、神奈川県
[関西]滋賀県、京都府
募集地域:宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県

[初回来院/本試験]
初回来院当日は同意取得、問診、診察、検査を行います。
また、同意取得いただけた方は同日から本試験にご参加いただきます。
※詳細は医療機関の担当者より説明があります

試験概要

1年以上前に喘息の診断を受けている方対象試験のご案内です。
試験期間は最長1年2か月で、16回程度来院いただきます。

  • 男女
  • その他
  • 簡単応募
募集中

【案件コード】E27891

実施場所

【全国】

◯業務内容◯
治験により異なりますので、事前登録後等の手続き完了後、面談や説明会時にご説明いたします

○業務実施場所○
※お住いの地域からレンタカー等により1時間以内で移動できる治験実施医療機関及び治験に参加する患者さんの居宅へ訪問頂きます(対応地域は応相談)

但し、運転免許をお持ちでない、或いは、運転に自信のない方は、キャスター付のキャリーバッグ等で医療機器や資材・試験薬を運びながら、公共交通機関・タクシーなどを組み合わせ移動頂くことになります。

本業務が発生する対象地域は日本全国となります。
対象となる患者さんのお住まいを加味して対応可能であるかを都度判断頂きます。

試験概要

看護師資格を所有している方への事前登録のご案内です。
この度、患者さんのご自宅又は職場での臨床試験の支援が日本でも実現可能となりました。

事前登録後、臨床試験の対応に必要な専門知識や手技などは専門スタッフにより講習が行われます。受講は無料です。

臨床試験の知識や興味のある疾患の対応をすることでスキルアップにつながり、
臨床試験における訪問看護サービスを待ち望む多くの患者様やご家族様のQOL向上に繋がります。

秋頃より依頼数が増えてくる見込みより、事前の説明会やトレーニング等の準備も含めご案内を開始いたしました。
隙間時間での利用可及び時給3,000円以上から(対応内容により変動)と高条件であり、
これからの日本の臨床試験の新たなカタチを形成する第一歩に携わる事が出来ます。

臨床試験の支援に関わる業務をご案内しますのでぜひご応募ください。

ゲスト

現在のポイント

0pt

  • 健康な方
  • 疾病持ちの方
  • 健康食品
  • 美容・コスメ
  • その他

特集