![]() 
             
        
| HDLコレステロール(善玉コレステロール)《略称》HDL-C…(善玉コレステロール / High Density Lipoprotein Cholesterolの略) | |
|---|---|
| 【基準値】 40~119(mg/dl) 血中に含まれるHDLコレステロールの量を表します。HDLコレステロールは脂質異常症の診断基準の一つとなります(脂質異常症診断基準)。HDLコレステロールは、余ったコレステロールを肝臓に運ぶ働きや、血管についたコレステロールを除去する働きをします。 | |
| 高値の場合 | 低値の場合 | 
| HDLコレステロールが高値となる原因として、HDL中のコレステロールを他にうまく渡すことができないCETP欠損症や、HDL中の中性脂肪がうまく分解されない肝性リパーゼ欠損症などが考えられます。 主な関連疾患・症状: なし | HDLコレステロールが低値となる原因として、脂質の過剰摂取・肥満・喫煙などの生活習慣が考えられます。血管にへばりついたコレステロールを除去する働きが少なくなるので、動脈硬化を引き起こす原因となります。 主な関連疾患・症状: 脂質異常症 | 
| 
 
 
 | 
